豊橋技術科学大学

検索

Search

学生生活Q&A

読みたい質問をクリックしてください。

授業・履修登録

授業時間を教えてください。
授業時間は、1時限(1コマ)90分で、1日5時限です。 ※授業によっては6時限を開講する場合があります。
第1時限 8:50-10:20
第2時限 10:30-12:00
第3時限 13:00-14:30
第4時限 14:40-16:10
第5時限 16:20-17:50
授業の内容を詳しく知りたい。
シラバス(授業紹介)に詳しく記載されていますので、ご確認ください。
授業開始時間になっても、先生が来ません。
授業全般に関して、不明な点などは教務課教務係まで連絡してください。
授業を欠席する場合は、どうすればいいですか?
特に届け等の提出はありません。ただし、欠席理由によっては欠席扱いしない場合もありますので、授業担当教員に直接欠席理由をお話しください。
授業や実習中にケガをしました。
指導教員・科目教員及び健康支援センターの看護師に連絡し、状態に応じて適宜医療機関等で対応してください。予期せぬ事故(正課中・一定の条件を満たす課外活動中の事故に限る)に遭った際の救済措置として「学生教育研究災害傷害保険」がありますので、学生課学生係まで連絡してください。また、教員は「正課中の事故報告書」を教務課教務係へ提出してください。
履修登録はどのようにやりますか?
履修登録期間中に学内のパソコンから教務システム『教務情報システム』へアクセスし、履修登録してください。 研究室以外で履修登録に利用できるパソコンは、以下に設置されています。
情報メディア基盤センター 160台
IGNITE 65台
図書館 15台
学生交流会館 (無線LAN利用可) 3台
※学内無線LANでも利用できます。
『教務情報システム』の利用については、ログイン後トップページにあるマニュアルを参考にしてください。
他課程や上級年次の科目を履修したいのですが、どのような手続きをとればいいですか?
専用の履修登録用紙の提出が必要になります。詳しくは、教務課教務係窓口または『教務情報システム』ログイン後トップページにあるマニュアルを参考にしてください。。履修については、各課程の履修ガイダンス及びクラス担任(又は指導教員)の助言等を参考にして、授業科目の連続性等を考慮して適切な学習計画を立て、調和のとれた履修計画を立ててください。
一度単位を落とした科目をもう一度受けたい。
通常通り受講ができる場合は、『教務情報システム』で登録してください。他の科目と時限が重なる場合は「試験等による再履修許可願」の用紙の提出が必要になります。詳しくは、教務課教務係へお問い合わせください。
他大学等との単位互換科目は受講可能ですか?
単位互換制度は以下のものがあります。
種類
学部 愛知県の国公私立大学との単位互換
愛知大学との単位互換
eラーニング高等教育連携に係る遠隔教育による単位互換
大学院 愛知大学大学院との単位互換
遠隔教育による大学院単位互換
eラーニング高等教育連携に係る遠隔教育による単位互換
詳しくは、履修要覧に記載されています。希望者は、教務課教務係まで連絡してください。

試験・単位・資格

試験の日程を教えてください。
試験期間は、年度初めに配布される年間カレンダーを参照してください。定期試験の時間割は、定期試験開始日のおよそ2週間前より『教務情報システム』にて確認できます。
体調不良で試験を受けられませんでした。
その旨、教務課教務係まで連絡してください。医療機関の診断書を提出していただければ「追試験」の適用となります。追試験の適用は、1.病気の時(医者の診断書を添付)2.事故・災害及びその他で正当と認められた時(その証明書や理由書を添付)です。追試験受験許可願を提出し許可されれば、追試験が受けられます。
成績を教えてください。修得単位を知りたい。
『教務情報システム』で確認してください。定期試験終了からおよそ2.3週間後に最新の成績が反映される予定です。
進級できますか?
学部生及び大学院博士前期課程の場合、1年次から2年次また3年次から4年次については自動的に進級します。学部2年次から3年次への進級時に修得単位が各課程の定める科目修得基準(詳しくは、履修要覧を参照してください。)に達しない場合は、3年次へ進級することができません。『教務情報システム』で成績照会→単位修得状況をチェックし、修得基準を満たされているか確認してください。よくわからない場合は、教務課教務係窓口にてご相談ください。進級できなかった場合は、年度末に郵送にて本人と保護者に通知します。
卒業・修了できますか?
卒業・修了について、卒業・修了要件単位数が満たされない場合、卒業・修了することができません。『教務情報システム』で成績照会→単位修得状況をチェックし、卒業・修了要件単位数が満たされているか確認してください。よくわからない場合は、教務課教務係窓口にてご相談ください。卒業式・修了式のおよそ1週間前に、卒業予定者・修了予定者の名簿が各系事務室に掲示されます。また、卒業・修了できなかった場合は、年度末に郵送にて本人と保護者に通知します。
修得単位数の上限がありますが、超えてしまった場合はどうなりますか?
修得単位の上限はありませんが,履修登録に制限はあります。履修できる単位数は,各学期30単位までとなります。詳しくは、入学時に配付された履修要覧をご覧ください。
不本意な成績だったので取り消して欲しい。
一度認定された成績は、取り消すことができません。また、成績証明書には履修放棄やD判定科目は記載されません。修得した単位のみが記載されます。
TOEICは認定されますか?
TOEIC、TOEFL、英語及び工業英検のいずれかを受験し、その成績が大学で定める認定基準以上の場合、本人の申請により検定英語Iまたは検定英語IIとして単位認定されます。スコアを持参の上、教務課教務係へ申請してください。
取れる資格はありますか?
電気・電子情報工学課程及び建築・都市システム学課程に所属する者で、所定の科目を修得し、卒業した者には、以下に示す資格が認定されます。
課程 資格 所定科目 詳細
電気・電子情報工学 電気主任技術者 電気・電子情報工学課程の指導によること。 卒業後、「電気事業法の規定に基づく主任技術者の資格等に関する省令」に定められた実務経験を有した者は、電気主任技術者の資格が認定される。
建築・都市システム学 測量士補
測量士
・1年次入学者:「測量学I・同実習」「測量学II」「測量学II演習」
「土木数理演習I」「土木数理演習Ⅱ」
・3年次編入学(高専等の土木関係学科出身者):「測量学Ⅱ」「測量学Ⅱ演習」
測量士補の資格が認定される。さらに測量に関し1年以上の実務経験を有した者には測量士の資格が認定される。
建築・都市システム学 二級建築士
木造建築士
一級建築士
二級建築士および木造建築士の受験資格が認定される。さらに卒業後、設計・工事監理に関する2年以上の実務経験を有した者には、一級建築士の受験資格が認定される。
建築・都市システム学 土木施工管理技士 等 「図学」「図学演習」「構造実験」「環境実験」「構造力学IV」「建設材料学」「構造計画学」「地盤工学」「地盤力学」「流れと波の力学」「土木計画学」「測量学II」「測量学II演習」「地盤地震工学」「水工学演習」「水圏環境防災学」から合計8単位以上履修した者。
詳細は建築・都市システム学課程の指導によること。
1級技術検定:指定条件を満たし卒業した後、受検する種目に関し指導監督的実務経験1年以上を含む3年以上の実務経験を有した者は1級技術検定の受検資格が認定される。
2級技術検定:受検種目により必要な実務経験が異なるため、詳細は建築・都市システム学課程の指導によること。
JABEE認定とはなんですか?
JABEEとは、Japan Accreditation Board for Engineering Educationの略称で「日本技術者教育認定機構」という非政府団体を指します。JABEEが行う日本技術者教育認定制度とは、大学などの高等教育機関で実施されている技術者教育プログラムが、社会の要求水準を満たしているかどうかを外部機関が公平に評価し、要求水準を満たしている教育プログラムを認定する専門認定(Professional Accreditation)制度です。JABEEに認定された課程の卒業生は、「技術士」の第1次試験が免除されます。
日本技術者教育認定機構のホームページ http://www.jabee.org/

休学・退学

休学・退学したい。
.休学及び退学をする場合は、所定の「休学願」「退学願」を提出してください。願いには、クラス担任(または指導教員)及び所属系長・教務委員の承認印が必要となります。休学の場合は休学希望開始日の前々月の末日、退学の場合は退学希望日の前月の末日までに願いを教務課教務係へ提出してください。詳しくは、学籍の異動についてを参照してください。

休講・補講・その他

休講や補講など、授業変更は何を見ればわかりますか?
専用HP携帯サイトから確認できます。
台風が来た時、授業はありますか?

暴風警報の発令・解除により授業及び定期試験の実施に影響を受ける場合は、事故の発生を防止するため、次のとおり取り扱いますので注意してください。

1 愛知県東三河南部地方に暴風警報が発令されたときは、授業及び定期試験は休講とし、休講となった授業は授業予備日に、定期試験は定期試験予備日に振り替える。

2 愛知県東三河南部地方に発令された暴風警報が、午前7時までに解除されたときは、第1時限から通常どおり授業及び定期試験を行う。

3 愛知県東三河南部地方に発令された暴風警報が、午前7時から午前11時までに解除されたときは、第3時限から通常どおり授業及び定期試験を行う。なお、第1・2時限までに予定されていた授業は授業予備日に、定期試験は定期試験予備日に振り替える。

4 愛知県東三河南部地方に発令された暴風警報が、午前11時までに解除されなかったときは、当日の授業及び定期試験は休講とし、授業は授業予備日に、定期試験は定期試験予備日に振り替える。

5 暴風警報発令の有無に関わらず悪天候による公共交通機関の運行停止等により授業及び定期試験の実施に影響を受ける場合は、教育を担当する副学長が判断し、授業等を休講にする場合がある。

学内のメールアドレスは、どうやって利用できますか?
在学生には学内メールアドレスが付与されます。このアドレスには履修登録等の大事なお知らせを通知する場合がありますので、情報漏れがないように携帯電話のアドレス等よく利用するアドレスへ転送設定を行ってください。学内メールに関する詳細は、情報メディア基盤センターへお問い合わせください。
授業料はいくらですか?いつまでに支払えばいいですか?
授業料金額は、以下になります。授業料が変更される場合は、学内掲示等でお知らせします。
・平成26年度授業料金額
前期(4/1-9/30) 267,900円
後期(10/1-3/31) 267,900円
年額 535,800円
口座振替は、前期分は4月23日、後期分は10月23日に行います。(23日が金融機関の休業日の場合は、翌営業日になります。)また、年度途中に卒業・修了する可能性がある場合は、学期毎で授業料が請求されます。 授業料免除に関しては、こちらをご覧ください。
電話番号・住所・氏名が変わりました。
電話番号や住所を変更した場合は、所定の住所変更届を速やかに学生課学生係まで提出してください。氏名が変更した場合は、改姓届を教務課教務係まで提出してください。詳しくは、学籍の異動についてを参照してください。
勉強についていけません。【学習サポートルーム】
学習サポートルームでは、講義でわからなかったり、疑問に思ったところなどを、大学院生が詳しく解説してくれます。勉強に対して不安や悩みなどある場合は、是非学習サポートルームを訪れてみてください。授業期間中の週2回(水、金)、Google Meetにて受け付けますので、お気軽にご利用ください。詳しくは、『教務情報システム』のお知らせで確認してください。

[初版作成]2009.10. 1 / [最終改訂]2023.2.15
教務課

ページの先頭へ戻る