
もくじ
クリックすると各記事の先頭に移動できます
クリックすると各記事の先頭に移動できます


新鮮な気持ち/物質工学課程学部1年 ファ ヤー ティエン(Hua Da Thien)

豊橋駅に着いたのは桜の季節の四月でした。迎えに来たのは技科大のベトナムの先輩達でした。みんなの暖かい言葉や表情が私を安心させました。"これからが新しい始まりだな"と自分に言いました。きれいな服を着た私は桜満開の下で同級生と一緒に入学式に出席しました。壮大で、ちょっと緊張感がある雰囲気の中で、名前を呼ばれて、それに答えて、はっきりした声で、"はい!"と返事しました。胸は感動で、いっぱいでした。きっと忘れられない瞬間だったと思います。続くのは新入生オリエンテーションの日々でした。忙しかったけど、花見をやるチャンスは逃せません。学内も花の天国のようでした。たくさん写真を撮り、たくさん楽しみました。入学式での緊張感は見学旅行で開放されました。言葉はなかなか通じないけれど、みんなが理解してくれて、うれしかったです。
あれから二ヶ月が経ちました。勉強と生活にもだんだん慣れてきました。しかも週末に留学生クラブの活動にも参加し、交流も広がっています。



吹奏楽団/情報工学課程学部4年 嶋田晃太(しまだ こうた)

私たち吹奏楽団は、約60名で活動している学内で最大規模のサークルです。
本学の入学式・卒業式での祝賀演奏をはじめ、技科大祭での演奏や他大学との合同演奏会、そして定期演奏会など、年間を通して様々な行事に参加しています。
また、

そして、技術向上のために日々の練習を欠かさず行い、学生ならではの「温かみのある演奏ができる楽団」を目指し、皆で一緒に音楽を楽しんでいます。
最後に定期演奏会の宣伝をさせていただきます。毎年秋に開催している定期演奏会は





弓道部/情報工学課程学部4年 河野孝佳(こうの たかよし)

部員は1年生から博士課程の人まで幅広く、また、毎年多くの新入部員が入部してきます。その新入部員のほとんどがまったくの初心者ですが、みんな一年足らずで、早い人は半年で、的を相手に弓を引いています。今ではメキメキと、ムキムキと力をつけています。
僕らは毎年、東海地区国立大学体育大会

また、飲み会も盛んで、年中飲みまくります。花見や忘年会、大学祭の打ち上げで・・・事あるごとに酔っています。
弓を引いている姿は、どんな人でもかっこよく見えます。道着を着ているとさらにかっこよく!また、集中力や精神力が重要なスポーツです。

経験者はもちろん、弓道って面白そうじゃん!とか、たのしそうだなあとか、思ったそこのあなた。気軽に見学に来てください。待っています!!


