施設の開放・公開

開催時間 10:00~16:00

※アイコンについて
  小学生が楽しめる内容 小学生が楽しめる内容になっています。

小学生が楽しめる内容
TOEICに挑戦&映画を楽しもう

国際交流センター1階自習室

パソコン上でTOEICの問題にチャレンジしてみませんか。実力診断テストも受けられます。また、昔の名作から最新の映画のDVD・ビデオが利用できます。この機会に映画で楽しいひとときをお過ごし下さい。(担当:国際交流センター)
小学生が楽しめる内容
世界の文化に触れてみよう

国際交流センター1階コモンルーム

留学生による、アトラクションと母国紹介のパネル展示・DVD上映を行います。また、小学生向けの国際交流イベントを行います。(担当:国際交流センター)
民族舞踊・音楽の披露(インドネシア留学生他) 10:00~12:00
小学生が楽しめる内容
未来ビークルシティリサーチセンターについて

C-205

未来ビークルシティリサーチセンターの研究紹介ポスターなどを展示しています。(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
小学生が楽しめる内容
波動おもしろ実験!

C2-306

電池がないのに動く電気自動車など不思議な実験。すべて学生の手作り作品です。(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
小学生が楽しめる内容
高齢者の立場になって交差点を見ると...

F1-401

高齢者の視覚をシミュレートした交差点の全周映像を投影します。信号は見え易いでしょうか。道路のペイントは見えるでしょうか。(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
建物や橋の減災と長寿命化技術

低層実験棟E

地震災害時における建物や橋の被害の防止・軽減に向けた研究を紹介し ます。橋の振動を計測する模型を見学することができます。また、建物や橋の長寿命化に関する最新の研究成果を実物や映像、模型を使って紹介します。 (担当:安全安心地域共創リサーチセンター)
小学生が楽しめる内容
植物工場を見てみよう

植物工場 13:00~16:00

農業は気象や土壌等の環境要因に左右され、収穫時期、収量、品質が不安定です。環境に左右されずに、安定、高品質、多収栽培と周年栽培、周年雇用が期待できる太陽光型植物工場と人工光型植物工場をご案内します。(担当:先端農業・バイオリサーチセンター)
小学生が楽しめる内容
ロボットと共に暮らす、未来の住環境

情報通信実験棟1階および2階

人間・ロボット共生リサーチセンターが開発している最先端のロボット技術(介護ロボット、回診支援ロボットなど)や建築デザイン技術などを展示します。(担当:人間・ロボット共生リサーチセンター)
実演1: 付き添いロボット、作業ロボット(手伝いロボット) 随時実施
実演2: 介護リフト、全方向移動ベッド、歩行訓練ロボット、回診支援ロボット(テラピオ)
      (1)11:30~12:30 (2)14:30~15:30
小学生が楽しめる内容
知的車椅子、移動ロボット実演

A棟-事務棟渡り廊下下

人間・ロボット共生リサーチセンターが開発している知的車椅子、移動ロボットの実演を行います。(担当:人間・ロボット共生リサーチセンター)
小学生が楽しめる内容
学びの場・図書館で、身近にある科学に触れてみよう!

附属図書館

附属図書館では、一般市民の方々にも図書館を開放し、図書やDVDなどの貸出を行っています。今年は、好評の「ものしりクイズ」・「折り紙」に加え、「絵本の読み聞かせ会」を行います。
DVD上映会 10:00~16:00
科学DVD(約60分) (1)10:30~ (2)13:30~
大学紹介DVD(約25分) 上記以外の時間帯(毎時00分、30分開始)
図書館見学ツアー
(1)11:30~ (2)14:30~ 各30分
集合場所は、図書館内1階受付付近
絵本の読み聞かせ会
(1)11:30~12:00 (2)13:00~13:30
大型絵本・紙芝居・エプロンシアターなど((1)と(2)で内容は異なります)

体験学習

開催時間 10:00~16:00
(※当日整理券配布:9:30~)

※アイコンについて
  小学生が楽しめる内容 小学生が楽しめる内容になっています。

小学生が楽しめる内容
低温の世界とミクロの世界を体験しよう

研究基盤センターロビー、124室

低温の世界:液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ってみよう。ミクロの世界:顕微鏡で昆虫や花粉を拡大して、ミクロの世界をのぞいてみよう。 撮影した花粉の写真は持ち帰ることができます。(小学生低学年以下の方は保護者同伴で参加できます)(担当:研究基盤センター 分析支援部門/技術支援室)
所要時間: 60分
実施回数: 2回 10:00~11:00、13:00~14:00
受入定員: 10名程度(1回あたり)
小学生が楽しめる内容
何にでも印刷

実験実習工場 CAM作業室

お絵かきソフトを使ってレーザーをコントロールし、プラスチック・金属等の平面や曲面に文字や図形を印刷します。(担当:技術支援室/研究基盤センター 工作支援部門)
所要時間: 60分
実施回数: 2回
受入定員: 8名
体験学習実施時間: 10:00~11:00、13:30~14:30
小学生が楽しめる内容
レーザ加工を体験しよう

研究基盤センター 133室

レーザ加工機を使ったモノづくりを体験しませんか?
CADでデザインし、レーザビームを使って材料の切り取り加工を行います。
自分のイニシャルを入れた作品を作りましょう。(担当:技術支援室/研究基盤センター 工作支援部門)
所要時間: 120分
実施回数: 2回
受入定員: 10名以内(1回あたり)
体験学習実施時間:10:00~12:00、13:30~15:30
小型の電気自動車にのろう

E棟群南側 内周道路の一部

未来ビークルシティリサーチセンターでは、オリジナルの小型電気自動車を作製しています。今話題の電気自動車に試乗することができます。(免許を持っていることが望ましいです。)(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
所要時間: 10分
実施回数: 随時
受入定員: 5名以内(1回あたり) ※時間予約制
小学生が楽しめる内容
車とまちづくりの仮想体験

C-205

ドライビングシミュレータを使って、仮想のまちづくりを体験するとともに、作った街並みを運転体験できます。(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
所要時間: 60分
実施回数: 4回
受入定員: 3グループ以内(1回あたり)
※ 1グループは中学生以上の場合は3名以内、小学生は父兄(保護者)を含めた4名以内
体験学習実施時間: 10:00~11:00、11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00
小学生が楽しめる内容
電動アシスト付き自転車に乗ってみよう

情報通信実験棟南側 内周道路の一部

低環境負荷型の交通手段として電動二輪車が注目されています。今回は電動アシスト付き自転車に試乗してみて、環境問題について考えましょう。(担当:未来ビークルシティリサーチセンター)
所要時間: 10分
実施回数: 随時
受入定員: 特になし
体験学習実施時間: 10:00~11:30、13:00~14:30
小学生が楽しめる内容
作りたいペーパークラフトをインターネット検索で見つけよう

情報メディア基盤センター 1階端末室 2階会議室

自分の作りたいペーパークラフトをインターネット上で検索し、見つけたものをプリントアウトして製作します。(担当:情報メディア基盤センター/ 技術支援室)
所要時間: 60分
実施回数: 4回
受入定員: 20名以内(1回あたり)
体験学習実施時間: 10:00~11:00、11:00~12:00、13:00~14:00、14:00~15:00
小学生が楽しめる内容
DVDディスクを使って光を分けてみよう!

実験実習工場 実習準備室

DVDやCDディスクを用いて分光器を作成し、蛍光灯などのスペクトルを観察します。(担当:技術支援室)
所要時間: 60分
実施回数: 2回
受入定員: 15名以内(1回あたり)
体験学習実施時間: 11:30~12:30、15:00~16:00

 
チラシ・タイムテーブルダウンロード
リンク
オープンキャンパス「同窓生集いの部屋」
豊橋技術科学大学
天伯之城 ギカダイ
公式Twitter

公式facebook

ページを共有する
Twitterへ送るTwitterへ送る
facebookでシェアfacebookでシェア