穂積 直裕(ほづみ なおひろ)
所属 | 電気・電子情報工学系 |
---|---|
職名 | 教授 |
専門分野 | 計測工学、誘電現象応用、超音波工学 |
学位 | 工学博士(早稲田大学) |
所属学会 | 電気学会、日本音響学会、米国電気電子工学会(IEEE)、国際大電力システム会議(CIGRE) |
hozumi@ee ※アドレスの末尾に「.tut.ac.jp」を補完してください |
|
研究室web | http://dei.ee.tut.ac.jp/ |
研究者情報(researchmap) | 研究者情報 |
研究テーマ(シーズ1)
超音波を用いた定量顕微鏡
研究の技術分野 | 電気・電子工学 |
---|---|
研究の段階・状況 | B 研究・調査の委託などに対応可能 |
キーワード | 超音波顕微鏡、生体組織 |
提案者 | 穂積 直裕 工学教育国際協力研究センター |
連絡先 | Tel :0532-44-6934 E-mail:hozumi@icceed.tut.ac.jp URL : |
集束超音波を使うと、硬さに関連したパラメータの分布が取得できます。これを顕微鏡に仕立てると、生体組織の病変や薬物の効果を無染色、非破壊で定量的に観察できます。組織レベルから細胞レベルに対応できます。医学生物学以外にも、食品、ゴム、プラスチックなどに応用できると考えております。
主要な研究設備等
生体組織用超音波顕微鏡、音響インピーダンス顕微鏡 他。
基本となる特許・開設記事・研究論文等
特許110107, 101029 他。
実施可能な共同研究の形態
共同研究の実施形態 :主に大学で実施
大学への研究員等の受入 :要相談
企業への専門家等の派遣(不定期を含む):可能