年・月・日 | 記 事 名 | 新 聞 社 | 面 | 備 考 | |
26.2.1 | 84の3ウェーブTHE BURRN | 東愛知 | 6面 | ||
26.2.1 | 高大連携の取り組み4事例 フォーラム豊橋で開催 高校生ら成果語る 東三河・浜松の関係者が参加 |
東愛知 | 8面 | ||
26.2.1 | 丹羽前駐中国大使 豊橋技科大で講演 | 中日 | 20面 | ||
26.2.1 | 三河市民合唱クラブ 初演奏会で観客魅了 豊橋 | 東愛知 | 4面 | ||
26.2.1 | 東海3県 国公立大の出願 中間状況 | 毎日 | 21面 | ||
26.2.1 | 2014年国公立大学入試出願状況 | 読売 | 24-25 面 |
||
26.2.3 | 生産性向上などに期待 3D形状類似検索プログラム 国際的に高い評価 豊橋技科大 |
東日 | 2面 | 教授 青野雅樹 | |
26.2.3 | ボランティア・ハート・ネット20周年事業 8日に高校生ら主催「輝こう、故郷、豊橋!」 若い力で未来創造 本社で杉浦さんらPR |
東愛知 | 11面 | 機械工学課程3年 勝又陸 |
|
26.2.4 | 【マイウェイ】1 「出会い」大切に 本物からの学び 大きな財産 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.5 | 【マイウェイ】2 故郷の思い出 神父様にもらったチョコ |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.6 | 豊川稲荷の景観整備評価 県まちなみ建築賞 豊川市長に報告 |
東日 | 10面 | 教授 松島史朗 | |
26.2.6 | まちなみ建築賞の喜び報告 豊川稲荷表参道商店街景観整備 携わった教授や学生ら 山脇市長を表敬 |
東愛知 | 2面 | 教授 松島史朗 | |
26.2.6 | 【マイウェイ】3 父のピアノ 独学 今でも心地よく響く |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.6 | 東海3県 国公立大学出願状況 | 毎日 | 23面 | ||
26.2.6 | 国公立大学2次試験出願状況 | 朝日 | 25面 | ||
26.2.6 | 国公立大2次試験 志願状況 | 日経 | 28-29 面 |
||
26.2.7 | 【マイウェイ】4 科学への興味 脱線する授業 逸話に夢中 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.4 | 科学を学ぶ 技術を開く 安定性の高い電池開発 電解液を固定に変換 |
電気 | 10面 | 教授 櫻井庸司 准教授 稲田亮史 |
|
26.2.8 | 【マイウェイ】5 中学・高校時代 スポーツに音楽 生まれた芽 |
中部経済 | 14面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.10 | 震災被害軽減へ改修促進図る 建築物耐震奇襲事例コンペ結果 竹中工務店名古屋支店が最優秀 |
東愛知 | 10面 | ||
26.2.10 | 豊橋技科大がプログラム 3D形状を高精度検索 開発効率化医療にも応用 |
日刊工業 | 1面 | 教授 青野雅樹 | |
26.2.10 | 豊川稲荷表参道商店街の整備着々 実を結ぶ「和の景観づくり」 愛知まちなみ建築賞の栄誉 |
東愛知 | 2面 | 教授 松島史朗 | |
26.2.10 | 【マイウェイ】6 謳歌した学生時代 寝ても覚めてもバレーボール |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.11 | 【マイウェイ】7 人生決めた出会い 生命科学に目覚める |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.12 | 【マイウェイ】8 妻との出会い 紛争のさなかの青春 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.13 | 【マイウェイ】9 「神田川の世界」 新居から2人で通った銭湯 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.14 | 【マイウェイ】10 片道切符の留学 結果を出すべく研究に没頭 |
中部経済 | 18面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.15 | 県境越えた連携模索 愛大豊橋校舎でフォーラム 東北、中国、九州の研究者らも参加 |
東愛知 | 2面 | 次期学長 大西隆 | |
26.2.15 | 【マイウェイ】11 温かい帰国命令 「推薦する」恩師からの手紙 |
中部経済 | 14面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.15 | 「弱いロボット」が教えること 「他者が支えてくれるから話せるのです」 |
朝日 | b1- b3面 |
教授 岡田美智男 | |
26.2.15 | 三河市民合唱クラブ演奏会を撮る | 東日 | 5面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.16 | 全ては魚群探知機から 数分でがん発見の顕微鏡開発 |
朝日 | 22面 | 教授 穗積直裕 | |
26.2.16 | 越境地域政策を考えるフォーラム 豊橋の愛大 | 中日 | 29面 | 次期学長 大西隆 | |
26.2.17 | 【マイウェイ】12 三菱化成 生命科学研究所 他人がやらない研究をやる |
中部経済 | 17面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.18 | 【マイウェイ】13 九州大学医学部へ 人生の分かれ道 新たな挑戦 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.18 | 人財育成の定着化目指す 三遠南信地域産学官 人財育成円卓会議 大学や企業代表ら見解述べる 浜松 |
東日 | 2面 | 副学長 寺嶋一彦 | |
26.2.19 | 【マイウェイ】14 遺伝情報実験施設 初めて持った「自分の城」 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.18 | 災害時でも生活を継続 総合モニタリングシステム導入 西富久地区市街地再開発組合 |
日刊建設工業 | 2面 | 准教授 増田幸宏 | |
26.2.18 | 災害時の生活継続性強化 統合モニタリングシステム導入 西富久地区再開発組合(東京・新宿) |
日刊建設工業 | 3面 | ||
26.2.19 | 新宿「トミヒサクロス」 最新技術で災害対応 |
日経産業 | 15面 | 准教授 増田幸宏 | |
26.2.20 | 【マイウェイ】15 遺伝子からゲノムへ 全体像を解き明かしたい |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.21 | 【マイウェイ】16 ヒトゲノム解析センター 予算要求直前に最悪の事態 |
中部経済 | 14面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.21 | ITを農業へ アグリフェアとシンポ 豊橋技科大で来月2日 |
東日 | 2面 | 特任教授 三枝正彦 | |
26.2.22 | 【マイウェイ】17 センターへの長い道のり 馬小屋からの出発 |
中部経済 | 14面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.24 | 【マイウェイ】18 ヒト時計遺伝子 熾烈な競争社会目の当たり |
中部経済 | 20面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.24 | 豊橋技科大の思い出語る 今春退任の榊学長ら3氏 功績たたえ きょう講演会 |
東愛知 | 2面 | ||
26.2.24 | 瑞宝中綬章の功績たたえ 河合愛大名誉教授の叙勲祝う会 地元政財界から90人出席し盛大に |
東愛知 | 2面 | 前監事 河合秀敏 | |
26.2.25 | ITと農業融合目指す 豊橋技科大 人工光型植物工場 照明の色で生育調整 |
東日 | 3面 | 特任教授 三枝正彦 | |
26.2.25 | 【マイウェイ】19 国際チーム結成 独自路線進むために提案 |
中部経済 | 18面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.25 | 地域と歩んだ6年を振り返る 榊学長ら「退任記念講演会」豊橋技科大 |
東愛知 | 1面 | 学長 榊佳之 副学長 稲垣康善 副学長 神野清勝 |
|
26.2.25 | 大学と一体で支えてくれた地域へ感謝 技科大での6年間振り返る 榊学長らが退任記念講演 豊橋 |
東日 | 1面 | 学長 榊佳之 副学長 稲垣康善 副学長 神野清勝 |
|
26.2.25 | 訃報 | 朝日 | 初代学長 榊米一郎 | ||
26.2.25 | 訃報 | 中日 | 34面 | 初代学長 榊米一郎 | |
26.2.25 | 訃報 | 読売 | 38面 | 初代学長 榊米一郎 | |
26.2.25 | 訃報 | 東日 | 11面 | 初代学長 榊米一郎 | |
26.2.25 | 豊橋技科大初代学長 榊米一郎さん死去 100歳 |
毎日 | 29面 | 初代学長 榊米一郎 | |
26.2.25 | 豊橋技術科学大学初代学長 榊米一郎氏が死去 |
東愛知 | 9面 | 初代学長 榊米一郎 | |
26.2.26 | 東三河のプレゼンス向上へ 愛知県 次世代エネセミナー開催 |
日本下水道 | 5面 | 教授 大門裕之 | |
26.2.26 | 優れた指導と識見 豊橋技科大初代学長榊米一郎さんしのぶ 神野信郎さんが追悼文 |
東日 | 3面 | 特別顧問 神野信郎 | |
26.2.26 | 【マイウェイ】20 バミューダ会議 常識とかけ離れた基本方針 |
中部経済 | 18面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.26 | グローバル世界における人材育成 〜豊橋技術科学大学ペナン校の果たす役割〜 豊橋技術科学大学の新たな挑戦 世界で活躍できる技術者を。ペナンで育成 |
日経産業 | 8面 | 学長 榊佳之 副学長 井上光輝 |
|
26.2.26 | グローバル世界における人材育成 〜豊橋技術科学大学ペナン校の果たす役割〜 豊橋技術科学大学の新たな挑戦 世界で活躍できる技術者を。ペナンで育成 |
日経 | 18面 | 学長 榊佳之 副学長 井上光輝 |
|
26.2.27 | 【マイウェイ】21 寝ても覚めてもゲノム 内外で増えた代表のポスト |
中部経済 | 18面 | 学長 榊佳之 | |
26.2.28 | 【マイウェイ】22 21番染色体解読 最新機器導入でついに完了 |
中部経済 | 16面 | 学長 榊佳之 | |
H26.3.1 | 週間5大ニュース 榊学長退任記念講演会 A豊橋技科大での6年間振り返る |
東愛知 | 4面 | 学長 榊佳之 | |
H26.3.3 | 東日本大震災から3年(上) 復興へ市町村連携・統合を 経験を[次」への備えに 帰還・新生活 両面での支援 |
日経 | 17面 | 次期学長 大西隆 | |
H26.3.7 | ポリ乳酸からメタン効率生成 豊橋技科大 | 日刊工業 | 17面 | 助教 山田剛史 | |
H26.3.7 | 編集委員が迫る 大震災3年 災害研究の強化必要 科学 社会に役立ってこそ |
読売 | 6面 | 次期学長 大西隆 | |
H26.3.10 | 『知の拠点あいち』重点研究公開セミナー 県と科学技術交流財団が豊田で27日 |
東愛知 | 2面 | 教授 福本昌宏 | |
H26.3.13 | 地域交流で意見交換 豊橋技科大 留学生と関係者ら 懇談会も |
東日 | 1面 | ||
H26.3.13 | 地域との交流機会拡大を 豊橋技科大留学生と意見交換 東三河自治体と国際交流協会 |
東愛知 | 1面 | ||
H26.3.14 | 探訪 先端研究 学内「LSI工場」医療・農業・情報分野へ MEMS設計やチップ試作 |
日刊工業 | 21面 | 副学長 石田誠 | |
H26.3.19 | 国登録 有形文化財 東三河から計7件登録へ 西駒屋田村家住宅主屋と土蔵 豊橋 |
東愛知 | 10面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.3.19 | しょうゆ屋建物 国文化財登録へ 豊橋 町並み保存へ後押し |
中日 | 23面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.3.19 | 文化財建造物登録 豊橋・豊川で7棟答申 国の文化審議 西駒屋田村家住宅など |
東日 | 11面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.3.20 | STAP論文「調査委員長は外部に」 学術会議会長、理研に要望 |
読売 | 37面 | 次期学長 大西隆 | |
H26.3.20 | 防災や地域づくりを発表 卒論や共同研究 地元4大学の学生たち 豊橋 |
東愛知 | 11面 | ||
H26.3.20 | STAP細胞 早期検証求める | 日経 | 46面 | 次期学長 大西隆 | |
H26.3.25 | 臆せず挑戦 強い気概を 豊橋技科大 大学院修了式と学部卒業式 |
東愛知 | 9面 | ||
H26.3.25 | 「次代の日本を担って」 豊橋技術科学大学で修了式・卒業式 |
東日 | 11面 | ||
H26.3.26 | 修了生に称号授与 植物工場人材養成プログラム 豊橋技科大 | 東愛知 | 2面 | ||
H26.3.26 | 競輪学校卒業記念レース | 中日スポーツ | 17面 | 卒業生 岡本 総 | |
H26.3.26 | 植物工場の専門家養成講座 1期生10人が巣立つ 豊橋技科大 |
中日 | 19面 | ||
H26.3.26 | 機械系女子”キカジョ”増殖中 県内入試・就職前線に変化 背景に車・機械 業績好転 |
日刊工業 | 39面 | ||
H26.3.28 | 最高の”見える化” | 日刊工業 | 33面 | 学長 榊佳之 | |
H26.3.28 | 通電加熱ホットスタンピング 来年めど実用機開発 豊橋技科大・アミノ 通電加熱と冷却連続成形を実現 |
日刊工業 | 8面 | 教授 森謙一郎 助教 前野智美 |
|
H26.3.30 | 目指したのは“小さな巨人”6年間の成果を振り返る 豊橋技科大 榊学長退任 |
東日 | 3面 | 学長 榊佳之 | |
H26.3.31 | 研究助成先に21件 東海産業技術財団 |
中日 | 16面 | 特任助教 李凱 | |
H26.3.31 | 震災時建物の健全性リアルタイム診断 世界初 豊橋技科大が開発 機能不全部分を迅速に復旧 |
東日 | 2面 | 准教授 増田幸宏 | |
H26.3.31 | 研究機関、監査見直し急務 STAP論文・臨床データ改ざんなど相次ぐ |
日経 | 17面 | 次期学長 大西隆 | |
H26.3.31 | 豊橋技術科学大学シンポジウム『未来への挑戦』 〜グローバル時代における人材育成と 価値を創造する研究大学〜 |
日経 | 18面 | ||
H26.3.31 | 豊橋技術科学大学シンポジウム『未来への挑戦』 〜グローバル時代における人材育成と 価値を創造する研究大学〜 |
日経産業 | 10面 | ||
H26.4.7 | 学び改革 急ピッチ 学長アンケート 拡充分野「教養」9割目指せグローバル人材 |
日経 | 21面 | 前学長 榊佳之 | |
H26.4.8 | 豊橋技術科学大学学長に就任した 大西氏 | 日刊工業 | 17面 | 学長 大西 | |
H26.4.5 | おい!キタロボー | 中日こどもウィークリー | 1面 | 教授 岡田美智男 | |
H26.4.9 | 「合理的な検証が必要」 | 産経 | 27面 | 学長 大西 (日本学術会議会長) |
|
H26.4.12 | 「遠隔講義・会議システム」開通 豊橋・長岡技科大-高専結ぶ |
東日 | 1面 | ||
H26.4.16 | リレー・シンポで地域活性化策発表 豊橋・愛大 | 中日 | 18面 | ||
H26.4.17 | 豊橋技術科学大学の学生食堂がリニューアル | 東愛知 | 11面 | ||
H26.4.15 | 研究不正「基盤むしばむ」 総合科技会議 首相が対策指示 |
日経 | 42面 | 学長 大西 (日本学術会議会長) |
|
H26.4.20 | 香り強く、くせがない味 「紅あずま」原料の本格焼酎「亀若」 田原市内できょう発売 昨年好評で出荷量倍増 |
東日 | 12面 | ||
H26.4.22 | 大学ロゴのいす「心つなぐ象徴に」豊橋技科大 | 朝日 | 20面 | ||
H26.4.23 | 商屋「駒屋」3棟改修復元が完了 来月に一般向け見学会 豊橋 |
東日 | 1面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.4.23 | 災害時モニタリングシステム BCP主眼に開発 豊橋技科大 |
日刊工業 | 19面 | 准教授 増田幸宏 | |
H26.4.23 | 災害時の高層建築瞬時に被害把握 センサーで感知 住民に情報も 豊橋技科大などシステム開発 |
朝日 | 22面 | 准教授 増田幸宏 | |
H26.4.25 | 国際性、地域性 柱に 豊橋技科大 大西新学長が抱負 |
中日 | 23面 | ||
H26.4.25 | 食品の異物 検知器開発 豊橋技科大院教授らグループ |
中日 | 23面 | 教授 福田光男 | |
H26.4.25 | 毛髪、虫 見逃しません 食品混入 検査装置 豊橋技科大など開発 |
読売 | 29面 | 教授 福田光男 | |
H26.4.26 | 叙位叙勲 ▽正四位瑞宝中綬章 | 中日 | 24面 | 名誉教授 三宅醇 | |
H26.4.26 | 豊橋で来月から社会実験 家庭の生ごみ分別収集し発電 |
中日 | 22面 | ||
H26.4.27 | 田原市【お花見を楽しみました】 | 東日 | 4面 | ||
H26.4.28 | 格調高く赤と黒で仕上げる 橋正実デザインのロゴ型スツール作製 学生ホールや食堂も新装 |
東日 | 7面 | 顧問デザイナー 橋正実 |
|
H26.4.29 | 自動で食品の異物混入検知 内部画像検査装置を開発 福田・豊橋技科大大学院教授ら |
東愛知 | 2面 | 教授 福田光男 | |
H26.4.29 | 大講義室など改装 橋さんデザイン 「ロゴスツール」設置 豊橋技科大 |
東愛知 | 10面 | 顧問デザイナー 橋正実 |
|
H26.4.29 | 豊橋技科大 高強度チタン開発 人体に優しいインプラントなど利用に期待 |
東日 | 1面 | 教授 三浦博己 准教授 小林正和 |
|
H26.4.29 | 東海の大学見聞録 豊橋技術科学大学 | 朝日 | 24面 | ||
H26.4.28 | 技術科学のグローバル化に挑戦 豊橋技術科学大学学長 大西氏 |
フジサンケイB.i | 13面 | 学長 大西 | |
H26.4.30 | 「知の拠点」研究プロジェクト 公開セミナー参加募集 |
東愛知 | 2面 | 教授 田中三郎 教授 福田光男 |
|
H26.4.30 | 下水汚泥を「うまみ」に 収穫アップ 肥料化 全国で | 毎日 | 夕刊 | 教授 大門裕之 | |
H26.4.29 | 近赤外光で食品検査 豊橋技科大などが装置 異物混入を画像判定 |
日刊工業 | 17面 | ||
H26.5.1 | 食品内部画像検査装置を開発 毛髪など異物自動検出 近赤外光で判別 菓子製造業など導入期待 豊橋技科大 |
東日 | 1面 | 教授 福田光男 | |
H26.5.2 | ◇講座「知っていますか?作りませんか!この作物で 6次産業化に挑戦!」 |
中日 | 14面 | 特任教授 三枝正彦 | |
H26.5.2 | 豊橋で研究成果発表会 7日に東三河地域防災協議会 |
東日 | 11面 | 准教授 垣野義典 | |
H26.5.2 | 江戸の商家 往時の姿に 豊橋の旧二川宿「駒屋」17日見学会 主屋を解体 柱1本ごとに耐震補強 |
朝日 | 19面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.5.2 | 食品内混入の異物検知 豊橋技科大など、工場向け |
日経 | 31面 | ||
H26.5.3 | 商家「駒屋」の改修復原原工事(第1期)の完了 と見学会のお知らせ |
東日 | 6面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.5.3 | 間口狭く奥行き長い造り 完成した主屋など公開 17日に豊橋二川の「駒屋」見学会 |
東愛知 | 10面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.5.5 | 東三河地域防災協議会 研究成果発表会の開催について | 東日 | 6面 | 准教授 垣野義典 | |
H26.5.5 | 食の安心・安全技術紹介 科学技術交流財団など 27日に講演会 |
中部経済 | 4面 | 教授 福田光男 | |
H26.5.6 | 災害時、住民の生活も守る 建物やライフライン情報提供 最新の防災システム開発 |
東愛知 | 2面 | 准教授 増田幸宏 | |
H26.5.9 | 農家の先生 | 中日 | 21面 | 特任教授 三枝正彦 | |
H26.5.9 | MDF法で高強度純チタン 豊橋技科大 | 日刊工業 | 22面 | 教授 三浦博己 | |
H26.5.12 | 避難所運営 円滑に 東北視察 マニュアル作り |
読売 | 25面 | 准教授 垣野義典 | |
H26.5.14 | 豊川浄化センターで開始 バイオマス発電 住民も巻き込んで県内初の社会実験 分別精度カギ 実用化なるか |
東日 | 1面 | ||
H26.5.14 | 豊橋で社会実験始まる 生ごみ分別収集バイオマス発電 |
中日 | 26面 | ||
H26.5.17 | 院生の佐野さんへ奨学金 技科大での研究を医療分野に 「私の社会貢献」支援 SI豊橋例会 |
東愛知 | 2面 | 環境生命工学専攻 佐野香織 |
|
H26.5.18 | トヨッキーロボ始動! 豊橋技術科学大学のロボット技術が組み込まれた 「トヨッキーロボ」の完成披露式典 |
東日 | 6面 | ||
H26.5.18 | 完成した主屋や離れ座敷見学 復元工事着々、豊橋の「駒屋」 技科大の泉田准教授 保存状態の良さ指摘 |
東愛知 | 12面 | 准教授 泉田英雄 | |
H26.5.20 | 3大学の研究成果 豊橋市役所で展示 市の補助金を活用 |
東愛知 | 12面 | ||
H26.5.20 | 光ファイバ通信 中沢氏が講演 22日に豊橋技科大 |
東愛知 | 2面 | ||
H26.5.20 | 女子学生に支援金 SI豊橋が贈呈式 |
東日 | 2面 | 環境生命工学専攻 佐野香織 |
|
H26.5.22 | 81歳 単身異国で博士号 「高齢学」究める 豊橋技科大名誉教授・大呂さん |
中日 | 夕刊 | 名誉教授 大呂義雄 | |
H26.5.22 | 誰でも利用可「市民工房」の夢 3Dプリンター専用スペース開設へ 産業コラボ起爆剤に |
東日 | 1面 | ||
H26.5.24 | Jepang Bantu PDAM Kota Solok Tingkatkan Kualitas Air | インドネシア シンガラング紙 |
26面 | 国際交流センター 蒲原特任教授 |
|
H26.5.26 | 「トヨッキーロボ」誕生 豊橋市 こども未来館でお披露目 |
中部経済 | 5面 | ||
H26.5.26 | 愛知県豊橋市のご当地キャラ「トヨッキー」の小型ロボット | 中日 | 31面 | ||
H26.5.26 | 三河弁話します トヨッキーロボ 豊橋市マスコット |
毎日 | 24面 | 教授 三浦 純 | |
H26.5.26 | 三河弁話すトヨッキーロボ 技科大製作 お披露目 豊橋市の観光案内、魅力PR |
東愛知 | 1面 | 教授 三浦 純 | |
H26.5.26 | 完成!トヨッキーロボ 豊橋技科大開発 自治体マスコットで全国初 人を認識 声出します |
東日 | 1面 | ||
H26.5.27 | 静岡雙葉学園新理事長に榊氏 | 静岡 | 24面 | 前学長 榊佳之 | |
H26.5.28 | 「トヨッキー」ロボット完成 豊橋市マスコット最新技術を搭載 |
読売 | 27面 | 教授 三浦 純 | |
H26.5.28 | 「トヨッキー」ロボットに 豊橋市マスコット、地元大学開発 三河弁で観光PRも |
朝日 | 25面 | 教授 三浦 純 | |
H26.5.31 | 三河弁で豊橋観光案内 「トヨッキーロボ」お披露目 |
東愛知 | 4面 | ||
H26.5.30 | ■訃報■ | 読売 | 28面 | 名誉教授 穴山武 | |
H26.5.30 | ■訃報■ | 中日 | 30面 | 名誉教授 穴山武 | |
H26.5.30 | ■訃報■ | 東愛知 | 9面 | 名誉教授 穴山武 | |
H26.5.30 | ■訃報■ | 東日 | 11面 | 名誉教授 穴山武 | |