2022年4月新入生の皆様へ
最新情報確認のお願い
2022年4月入学者向けの最新情報についてはこのページに掲載します。
入学ガイドブック等で事前にお知らせした内容に変更がある場合や、追加情報がある場合はこのページでお知らせます。
入学ガイダンス等が終了するまで、このページで定期的に最新情報を確認してください。
【NEW】
◇「4.その他」に「本学での新型コロナワクチンの追加接種(3回目)の希望調査について 」を追加しました。
◇「英語受講について」を掲載しました。
詳細は「英語一斉テスト」をご確認ください。
◇オンデマンド型ガイダンスの一覧を更新しました。
詳細は「新入生ガイダンス<オンデマンド型>」を確認してください。
◇教科書一覧を掲載しました。
詳細は「教科書の販売」を確認してください。
各お問い合わせ先のメールアドレスの末尾には「.tut.ac.jp」を補完してください。
- 英語一斉テスト(学部生対象)※3月23日までに必ず受験
- 大学ネットワーク利用手続き※4月1日から手続き可能です
- 新入生ガイダンス<オンデマンド型>※4月1日から始まります
- 新入生ガイダンス<対面型>※4月1日から始まります
- 個人資料提出・履修関係資料配付
- 諸経費納入
- 入学式
- 健康診断
- 授業開始
- 授業に必要な資料の検索・ダウンロード(年間カレンダー、時間割等)
- 履修登録と受講準備
- ノート型パソコン等について(学部生対象)
- 教科書の販売
1. 【重要】各自で必ず完了してください!
英語一斉テスト(学部生対象)
学部生の方を対象に、英語一斉テストとしてTOEIC IPテスト(オンライン方式)を実施します。
【受験期間 3月23日 正午12:00まで】
学部生は全員受験してください。このテストを受験しないと英語科目を受講できません。
受験方法等の詳細は、入学ガイドブック(2)入学準備編の3ページ目、および同封の案内をご覧ください。
1年次 英語受講について2022
3年次 英語受講について2022
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
大学ネットワーク利用手続き(学内のネットワークに接続するために必須の手続き)
4月1日以降に手続き可能です。4月になりましたら速やかに手続きしてください。
まず、下記の2つの書類をお手元にご準備ください。
・「情報メディア基盤センター・ユーザ認証情報通知書」:入学ガイドブック(2)入学準備編に同封
・「認証用マトリクスコード」:入学ガイドブック(2)と同時期に普通郵便で送付
※セキュリティのため、「認証用マトリクスコード」は普通郵便(青い封筒)で別送します。
ただし、一部の入試区分の方にはユーザ認証情報通知書と認証用マトリクスコードをまとめて4月の個人資料提出時にお渡しします。
(1)ネットワークガイダンスを視聴 リンク先の画面左側のメニューから「プロファイルメンテナンス」を選び、一番下の項目「パスワード復旧用メールアドレス」を登録してください。 (3)ワンタイムパスワードアプリの設定 「ユーザ認証情報通知書」に添付のワンタイムパスワード設定方法を参考にしてください。 ・この設定により、「ユーザ認証情報通知書」に記載されたメールアドレスでメールを送受信できるようになります。
・大学からの一斉メールは、このメールアドレスに届きます。定期的に確認するようにしてください。
・迷惑メールフィルタを設定している場合、「@office.tut.ac.jp」「@cite.tut.ac.jp」からのメールを受信できるように設定してください。 (5)INFOSS情報倫理コースを受講して、小テストに合格する(所要時間1時間程度) 「ネットワークガイダンス 情報セキュリティ(日本語版)」または「Network Guidance for Information Security」をクリックしてください。 |
(1)~(5)まで終われば、大学ネットワーク利用手続きは完了です。
◆IT活用教育センターでは、皆さんが遠隔講義を受講する上で役に立つ資料やチュートリアル動画をまとめたガイダンス用ページと、ガイダンス用Classroomを用意しています。ぜひご活用ください。
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
新入生ガイダンス<オンデマンド型> 学内進学者は受講不要
【受講期間 4月1日から4月10日※】
※ただし、課程や専攻に配属されている学生(=学部1年の未配属の学生以外)は、4月6日から始まる所属のガイダンスまでにできる限り受講完了すること
以下の手順で、対象となっているオンデマンド用ガイダンスを全て視聴してください。
視聴後、2つのアンケートに回答してください。
(1)まず、大学ネットワーク利用手続きを済ませてください。 (2)新入生ガイダンス用Google Classroomに参加・受講 「情報メディア基盤センター・ユーザ認証情報通知書」に記載されたメールアドレスで、Google Crassroomにログインし、各自でガイダンスを受講してください。
◆Google Classroomの操作については以下を参考にしてください。 ・Google Classroomの起動方法 (3)受講確認・アンケート回答 【回答期限:4月12日 15:00】 |
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
2. 入学当初の行事や手続きについて
新入生ガイダンス<対面型>
日 時: 4月1日~4月12日
日程表を参照して、該当する学年・区分のすべての対面ガイダンスに参加してください。
- 対面ガイダンス 日程表 学部生用 大学院生用
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
個人資料提出・履修関係資料配付
個人資料を必ず提出してください。提出の際に、授業や学生生活に関する資料を配付します。
日時は指定されています。詳細は入学ガイドブック(2)入学準備編の2ページ目をご覧ください。
お問い合わせ先:学生課学生係 gakusei@office 0532-44-6554
諸経費納入
個人資料提出時に、厚生会費と学友会費を納入していただきます。
詳細は入学ガイドブック(2)入学準備編の6ページ目をご覧ください。
お問い合わせ先:学生課学生係 gakusei@office 0532-44-6554
入学式
日 時 :4月5日(火)10:00~10:30
お問い合わせ先:総務課総務係 somsom@office 0532-44-6504
健康診断
4月7日から4月12日に新入生対象の定期健康診断を実施します。
実施時間、実施場所等の詳細は、入学ガイドブック(2)入学準備編の5ページ目をご覧ください。
お問い合わせ先:健康支援センター kenkou@office 0532-44-6632
授業開始
授業開始は4月13日を予定しています。
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
3. 学習環境の準備について
授業に必要な資料の検索・ダウンロード(履修登録前に確認してください)
- 教務情報システム(4月1日からアクセス可)にログインしてダウンロードするもの
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
履修登録と受講準備
ガイダンスを受講後、以下の手続きをしてください。
(1)教務情報システム(4月1日からアクセス可)で履修登録
※ただし、抽選科目は4月11日 17:00まで
期間内に必ず各自で登録してください。スケジュールは「年間カレンダー」でも確認してください。
(2)Google Classroomを登録
履修登録した科目が「Google Classroomクラスコード一覧」にあるかどうかを確認し、Classroomがある場合は必ず登録してください。
Google Classroomは遠隔授業のためのツールです。授業に関する重要な最新情報もClassroom内で連絡されます。
※教務情報システムの履修登録とGoogle Classroomの登録は連動していません。
(3)シラバスに遠隔授業と記載されているのにGoogle Classroomが無い場合
授業の担当教員に受講方法を問い合わせてください。
メールアドレスは教務情報システム内のシラバスに記載されています。
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
ノート型パソコン等について(学部生対象)
学部新入生は、入学ガイドブック(2)入学準備編に同封の詳細資料「学生生活に必要なノート型パソコン等について」をご確認いただき、学生生活に備えてください。
お問い合わせ先:IT活用教育センターPC必携化サポート窓口 cite-pchelp@cite
教科書の販売について
4月12日~4月18日(土曜,日曜を除く)に福利施設(ひばりラウンジ)で教科書を販売します。
詳細は以下からご確認ください。
お問い合わせ先:教務課教務係 kyoumu@office 0532-44-6545
4. その他(該当者のみの手続き)
学生宿舎ガイダンス
入居開始日時が指定されています。
日時:4月1日 10:00~11:00
受付場所:学生宿舎A棟入居者(講義棟A-114)、 学生宿舎B棟入居者(講義棟A- 108)、 学生宿舎C棟入居者(講義棟A-109)、 学生宿舎D棟入居者(講義棟A- 110)、学生宿舎E・F棟入居者(講義棟A-111)、学生宿舎G棟入居者(講義棟 A-101)
お問い合わせ先:学生課生活支援係 seikatsu@office 0532-44-6558
日本学生支援機構奨学金(給付・貸与)
4月4日に出願説明会があります。希望者は出席してください。
詳細は入学ガイドブック(2)入学準備編の8ページ目をご覧ください。
お問い合わせ先:学生課生活支援係 seikatsu@office 0532-44-6559
本学での新型コロナワクチンの追加接種(3回目)の希望調査について
5月下旬頃に本学にて新型コロナワクチンの追加接種(3回目)を実施する予定です。
詳細をご確認いただき,アンケートにご回答くださいますようお願いいたします。
お問い合わせ先:リスク・安全管理室 risk@office 0532-44-6529
[初版作成]2022.2.17 / [最終改訂]2022.4.12
教務課/ 学生課/ 総務課/ IT活用教育センター