FMラジオ広報「天伯之城 ギカダイ」 平成27年放送
27年度放送分
3月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
26日 | 「IT農業の推進と人づくり、ものづくり」 | 先端農業・バイオリサーチセンター特任教授 三枝正彦 | ![]() |
19日 | 「半透明人間カメラシステム」 | 情報・知能工学系教授 梅村恭司 | ![]() |
12日 | 「最先端の旧技術、電気めっきとその応用」 | 機械工学系助教 笹野順司 | ![]() |
5日 | 「磁気の波ってなに?」 | 電気・電子情報工学系助教 後藤太一 | ![]() |
2月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
27日 | 「意識と人工知能」 | 情報・知能工学系教授 石田好輝 | ![]() |
20日 | 「言語学習にはこの方法がベスト!を知りたい」 | 総合教育院教授 池松峰男 | ![]() |
13日 | 「不思議な材料、超伝導」 | 機械工学系助教 青葉知弥 | ![]() |
6日 | 「アルミの表面を強くするマイクロアーク!」 | 機械工学系准教授 安井利明 | ![]() |
1月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
30日 | 「電子材料界の両横綱がタッグを組む」 | 大学院工学研究科教授 山口一弘 | ![]() |
23日 | 「健康・医療に役立つ静電気の使い道」 | 環境・生命工学系助教 栗田弘史 | ![]() |
16日 | 「超安全な蓄電池(二次電池)を創るためのセラミックス材料技術」 | 電気・電子情報工学系准教授 稲田亮史 | ![]() |
9日 | 「2015年を振り返って/2016年の抱負」 | 学長 大西隆 | ![]() |
12月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
26日 | 「「東三河サイエンスカフェ」ふたたび」 | 情報・知能工学系准教授 河合和久 | ![]() |
19日 | 「技能教育支援に向けた身体動作の分析」 | 機械工学系助教 秋月拓磨 | ![]() |
12日 | 「ビッグデータの時代を生き抜くためのデータサイエンス-言語データを対象として」 | 情報・知能工学系教授 増山繁 | ![]() |
5日 | 「除湿換気でカビの無い生活」 | 建築・都市システム学系助教 鍋島佑基 | ![]() |
11月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
28日 | 「計算なんかしたくない?!」 | 総合教育院准教授 伊藤公毅 | ![]() |
21日 | 「カウンター・カルチャーとビート・ジェネレーション」 | 総合教育院講師 社河内友里 | ![]() |
14日 | 「シミュレーションと真理」 | 情報・知能工学系教授 関野秀男 | ![]() |
7日 | 「リーディングプログラム グローバルサマースクール」 | 博士課程教育リーディングプログラム履修生の皆さん | ![]() |
10月
9月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
26日 | 「第31回定期演奏会」 | 吹奏楽団の皆さん | ![]() |
19日 | 「未来に進む電気自動車」 | 電気・電子情報工学系研究員 崎原孫周 | ![]() |
12日 | 「半導体デバイスの土台は結晶成長」 | 電気・電子情報工学系助教 山根啓輔 | ![]() |
5日 | 「超大型振動台実験施設 E-ディフェンスを活用した防災・減災研究」 | 建築・都市システム学系助教 林和宏 | ![]() |
8月
7月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
25日 | 「第32回豊橋技術科学大学オープンキャンパス」 | 学長補佐(広報担当) 北崎充晃 | ![]() |
18日 | 「脳波や視線を使って遊ぼう」 | エレクトロニクス先端融合研究所准教授 南哲人 | ![]() |
11日 | 「ラグビー選手の衝撃力やスタミナ消耗量を測る」 | 大学院工学研究科教授 中島賢治 | ![]() |
4日 | 「第11回豊橋技術科学大学 武道部演武会」 | 武道部の皆さん | ![]() |
6月
5月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
30日 | 「次世代に住みやすいまちを残すために」 | 建築・都市システム学系助教 辛島一樹 | ![]() |
23日 | 「建築デザインとコンピュータ」 | 建築・都市システム学系助教 水谷晃啓 | ![]() |
16日 | 「フッ素と薬」 | 環境・生命工学系准教授 柴富一孝 | ![]() |
9日 | 「脳波から分かること、分からないこと」 | 情報・知能工学系助教 東広志 | ![]() |
2日 | 「高速な音声検索語検出システム」 | 国際交流センター准教授 桂田浩一 | ![]() |
4月
[初版作成]:2016.4.5/[最終改訂]:2016.4.5
広報部会