FMラジオ広報「天伯之城 ギカダイ」 平成25年放送
平成25年度放送分
3月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
29日 | 「技科大での6年間を振り返って」 | 学長 榊佳之 | ![]() |
22日 | 「豊橋技術科学大学を退職するにあたって」 | 理事・副学長 稲垣康善 | ![]() |
15日 | 「36年間を振り返って」 | 理事・副学長 神野清勝 | ![]() |
8日 | 「連続したまちなみの改修整備~まちづくり禁止令」 | 建築・都市システム学系教授 松島史朗 | ![]() |
1日 | 「形って何?」 | 情報・知能工学系教授 青野雅樹 | ![]() |
2月
1月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
25日 | 「来る南海トラフ巨大地震に備える」 | 建築・都市システム工学系教授 斉藤大樹 | ![]() |
18日 | 「強化プラスチックでつくる建物」 | 建築・都市システム工学系助教 松本幸大 | ![]() |
11日 | 「色盲ザル研究プロジェクト」 | エレクトロニクス先端融合研究所テニュアトラック准教授 鯉田孝和 | ![]() |
4日 | 「2013年を振り返って/2014年の抱負」 | 学長 榊佳之 | ![]() |
12月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
28日 | 「外国人にとってやさしい日本語とは」 | 国際交流センター准教授 村松由起子 | ![]() |
21日 | 「三枚寄れば、人間の目・・・を超える?~カメラの限界を超えろ~」 | 情報・知能工学系助教 神納貴生 | ![]() |
14日 | 「空気を読む無線通信技術」 | 電気・電子情報工学系助教 宮路祐一 | ![]() |
7日 | 「RNAは偉い」 | 環境・生命工学系教授 菊池洋 | ![]() |
11月
10月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
26日 | 「いきいきとした建築・まちへ」 | 建築・都市システム学系准教授 今田太一郎 | ![]() |
19日 | 「ロボットの眼 距離画像を利用した人物発見・追跡」 | 情報・知能工学系助教 佐竹純二 | ![]() |
12日 | 「1+1=2? 複合材料とは。」 | 機械工学系教授 足立忠晴 | ![]() |
5日 | 「第29回定期演奏会「Power of the Music!!」」 | 吹奏楽団 | ![]() |
9月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
28日 | 「第36回技科大祭「New Stage!!」」 | 技科大祭実行委員会 | ![]() |
21日 | 「生活習慣病対策にお手軽なバイオセンサー」 | 電気・電子情報工学系准教授 村上裕二 | ![]() |
14日 | 「外国語学習と漢字」 | 総合教育院教授 浜島昭二 | ![]() |
7日 | 「降雨時の河川調査」 | 建築・都市システム学系准教授 横田久里子 | ![]() |
8月
7月
6月
5月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
25日 | 「アセアンに海外キャンパスを共同設置」 | 学長 榊佳之 | ![]() |
18日 | 「レッツ スピーク ジャパニーズ・イングリッシュ」 | 総合教育院教授 加藤三保子 | ![]() |
11日 | 「液状化-地面の中の水の悪戯-」 | 建築・都市システム学系教授 河邑眞 | ![]() |
4月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
27日 | 「イオンや神経伝達物質の動きを直接 ビデオに取ることができるカメラを実現」 | 電気・電子情報工学系教授 澤田和明 | ![]() |
20日 | 「イギリスにおける在外研修について」 | 電気・電子情報工学系准教授 村上義信 | ![]() |
13日 | 「課外活動紹介、新入生歓迎会」 | 学友会 | ![]() |
6日 | 「平成25年度の学友会活動について」 | 学友会 | ![]() |
[初版作成]2014.4.15 / [最終改訂]2023.3.17
広報部会