FMラジオ広報「天伯之城 ギカダイ」 平成24年放送
平成24年度放送分
3月
2月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
23日 | 「プラスチックを燃やして宇宙へ行きたい」 | 松岡常吉 助教 (機械工学系) |
![]() |
16日 | 「建物の免震・制振技術」 | 斉藤大樹 教授 (建築・都市システム学系) |
![]() |
9日 | 「鋳物づくりと液体の制御」 | 田崎良佑 助教 (機械工学系) |
![]() |
2日 | 「人間との共生を目指したロボットの知性と感性」 | 三枝 亮 特任准教授 (人間・ロボット共生リサーチセンター ) |
![]() |
1月
12月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
29日 | 「弓道部の活動について」 | 弓道部 | ![]() |
22日 | 「プロセッサの研究」 | 小林良太郎 講師 (情報・知能工学系) |
![]() |
15日 | 「自動車研究部の活動について」 | 自動車研究部 | ![]() |
8日 | 「三次元形状の検索」 | 青野雅樹 教授 (情報・知能工学系) |
![]() |
1日 | 「充電できる電池の過去、現在、そして未来」 | 櫻井庸司 教授 (電気・電子情報工学系) |
![]() |
11月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
24日 | 「画像の対応付けって何?」 | 金澤靖 准教授 (情報・知能工学系) |
![]() |
17日 | 「縁の下の力持ち『トライボロジー』」 | 竹市嘉紀 准教授 (機械工学系) |
![]() |
10日 | 「高専と技科大、その視点から見た学生、教育、研究活動」 | 松本嘉孝 准教授 (建築・都市システム学系) |
![]() |
3日 | 「第1回学食メニューコンテストについて」 | 学友会 | ![]() |
10月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
27日 | 「自閉症の子供に対する教育:英国と日本の教育方法比較」 | Ryan Eugene(ライアン ユージン)講師 (総合教育院) |
![]() |
20日 | 「物の性質を変える」 | 石山 武 准教授 (電気・電子情報工学系) |
![]() |
13日 | 「環境問題におけるコミュニケーションの重要性」 | 後藤尚弘 准教授 (環境・生命工学系) |
![]() |
6日 | 「豊橋技術科学大学吹奏楽団第28回定期演奏会について」 | 吹奏楽団 | ![]() |
9月
8月
7月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
28日 | 「構造材料のサイエンス」 | 戸田裕之 教授 (機械システム工学系) |
![]() |
21日 | 「アプリ作りは、レシピ作りから」 | 藤戸敏弘 教授 (情報・知能工学系) |
![]() |
14日 | 「社会経済の関数化」 | 山口誠 教授 (建設・都市システム学系) |
![]() |
7日 | 「文句なしの真っ向勝負!-第8回演武会-」 | 武道部 | ![]() |
6月
>
5月
放送日 | 内容 | 出演 | 音声 |
---|---|---|---|
26日 | 「昆虫-微生物間の驚異の共生系を利用した技術革新」 | 中鉢 淳 准教授 (エレクトロニクス先端融合研究所) |
![]() |
19日 | 「未来を拓く新しい触媒」 | 原口直樹 助教 (環境・生命工学系) |
![]() |
12日 | 「耐震補強工法の開発」 | 松井智哉 准教授 (建築・都市システム学系) |
![]() |
5日 | 「デジタル」は「アナログ」に憧れている!?」 | 秋田一平 助教 (電気・電子情報工学系) |
![]() |
4月
[初版作成]2013.4.15 / [最終改訂]2023.3.17
広報部会