(趣旨)
(組織)
第2条 本部は,次に掲げる本部員をもって構成する。
(1)学長が指名した理事又は副学長 1名
(2)学長が指名した副学長,学長特別補佐又は教授
(3)その他本部長が必要と認める者
(任期)
第3条 前条第3号の本部員の任期は,原則2年とする。ただし,再任を妨げない。
2 本部員に欠員が生じた場合の補欠本部員の任期は,前任者の残任期間とする。
(本部長等)
第4条 本部に本部長を置き,第2条第1号の本部員をもって充てる。
2 本部に副本部長を置き,本部長が指名する本部員をもって充てる。
3 副本部長は本部長を補佐し,本部長に事故があるとき,又は本部長が欠けたときは,その職務を代行する。
(業務)
第5条 本部は,次の各号に掲げる業務を行う。
(1)大学の諸活動に関する情報の収集,調査,分析に関すること。
(2)各部局を通じたステークホルダーからの意見収集と,分析に関すること。
(3)前2号の業務で得られたデータの分析を通じた経営戦略への提示に関すること。
(4)その他,学長から指示のあった各種戦略の分析等に関わる業務に関すること。
(本部会議)
第6条 本部に本部の業務を円滑に実施するため,経営戦略IR本部会議を置き,必要に応じて開催するものとする。
2 前項の本部会議は,本部員及び本部長が指名する者をもって構成するものとする。
(部会)
第7条 本部には必要に応じて部会を置くことができる。
(管理運営)
第8条 本部の運営は,本部長が行う。
(事務)
第9条 本部に関する事務は,経営企画課が業務内容に応じて,事務局各課の協力を得て行う。
(規程の改廃)
(その他)
第11条 この規程に定めるもののほか,本部の運営に関し必要な事項は,本部が別に定める。
附 則
この規程は,平成28年4月1日から施行する。
附 則(令和3(2021)年度規程第38号(令和4(2022)年3月24日))
この規程は,令和4(2022)年4月1日から施行する。
附 則(令和4(2022)年度規程第50号(令和5(2023)年3月31日))
この規程は,令和5(2023)年4月1日から施行する。
附 則(令和5(2023)年度規程第35号(令和6(2024)年3月21日))
この規程は,令和6(2024)年4月1日から施行する。