• 施設の開放・公開、施設の体験学習

    施設の開放・公開、施設の体験学習

    学内の各施設が担当する展示、体験学習等を行います。体験学習のみ当日整理券配布あり

    イベントについて
    小学生から一般の方を対象としています。ただし、一部については対象が限定されているものもあります。
    詳細についてはパンフレットをご覧ください。
    施設の開放・公開
    施設の体験学習
    施設の開放・公開
    TOEICに挑戦&映画を楽しもう IGNITE 1階 自習室
    グローバル工学教育推進機構(IGNITE)
    パソコン上でTOEICの問題・実力診断テストにチャレンジしてみませんか。実力診断テストも受けられます。また、「インサイド・ヘッド」「はじまりのうた」などの映画鑑賞が楽しめます。
    実施時間 10:00~15:00
    http://ignite.tut.ac.jp/index.html
    世界の文化に触れてみようIGNITE 1階105
    グローバル工学教育推進機構(IGNITE)
    世界の文化の紹介や簡単なゲームなどを行います。 午後の部では、水かけ祭りの体験を行います。
    実施時間 10:00~15:00(水かけ祭り 13:20~)
    http://ignite.tut.ac.jp/index.html
    技科大のグローバル化IGNITE 1階 106
    グローバル工学教育推進機構(IGNITE)
    グローバル工学教育推進機構の各センター(国際交流センター、国際協力センター、国際教育センター)の活動およびマレーシア教育拠点ペナン校を紹介します。
    実施時間 10:00~15:00
    http://ignite.tut.ac.jp/index.html
    海外の授業手法を経験しようIGNITE 1階105
    グローバル工学教育推進機構(IGNITE)
    iPadを利用したe-learning教材およびKAKEHASHIプロジェクトの紹介を行います。
    実施時間 10:00~15:00
    http://ignite.tut.ac.jp/index.html
    未来ビークルシティリサーチセンターについてC棟1階 東側 入り口付近
    未来ビークルシティリサーチセンター
    未来ビークルシティリサーチセンターの研究紹介ポスターなどを展示しています。 また、スタンプラリーを実施しています。
    展示等を実施
    http://www.rcfvc.tut.ac.jp/
    身近なワイヤレス通信を知ろう!C2-308
    未来ビークルシティリサーチセンター
    スマートフォンやパソコンに欠かすことのできない無線通信。身の回りに溢れている目に見えない無線通信とその新しい活用方法をデモ実験やポスター展示を通じて、より身近に感じてもらうことができます。小学生から大人までお楽しみいただける内容です。
    研究室公開を実施
    http://www.comm.ee.tut.ac.jp/wc/
    未来の自動車:自動運転技術E棟群南側 内周道路の一部
    未来ビークルシティリサーチセンター
    道に沿って走ったり、人や駐車車両にぶつからないように避けたりして、車を安全に自動運転するための技術を紹介します。
    屋外にて実施 雨天時にはC棟1階廊下東側に展示
    http://www.aisl.cs.tut.ac.jp/
    人と機械の仲立ち技術D1-403-3 D3-507
    未来ビークルシティリサーチセンター
    人の動きや音声を捉える技術のほか、得られた情報を基にして身近な機械や車の運転を助ける技術について、デモを交えて紹介します。
    研究室公開を実施
    交通信号、変えたらどうなる?D3-703
    未来ビークルシティリサーチセンター
    街中にある交通信号、実は結構考えられています。コンピュータ上で車の流れをシミュレーションして、信号の設定を変えたらどうなるか見てみましょう。ドライビングシミュレータで運転体験もできるよ!
    研究室公開を実施
    http://www.tr.ace.tut.ac.jp/
    ここ、渡って安全かな?信号見えるかな?F1-401
    未来ビークルシティリサーチセンター
    高齢者の視覚などをシミュレートした全方位映像を投影します。信号はよく見えるでしょうか?車は見えるでしょうか?
    研究室公開を実施
    http://www.img.cs.tut.ac.jp/
    波動おもしろ実験!C2-306
    未来ビークルシティリサーチセンター
    電池がないのに動く電気自動車など不思議な実験。すべて学生の手作り作品です。
    実施時間
    http://www.comm.ee.tut.ac.jp//we/
    地震による建物や橋の揺れの理解低層実験棟 E-101
    安全安心地域共創リサーチセンター
    模型を揺らして超高層や免震構造の仕組みを理解します。 また、橋の振動を計測する模型を見学します。
    研究室公開を実施
    植物工場を見てみよう
     総合研究実験棟 5階 501、 総合研究実験棟 西側インテリジェントグリーンハウス
    先端農業・バイオリサーチセンター
    農業は気象や土壌等の環境要因に左右され、収穫時期、収量、品質が不安定です。環境に左右されずに、安定、高品質、多収栽培と周年栽培、周年雇用が期待できる太陽光型植物工場と人工光型植物工場をご案内します。
    実施時間 13:00~16:00
    http://www.recab.tut.ac.jp/
    ロボットと共に暮らす、未来の住環境
     情報通信実験棟 1階 101室 及び 2階 205室
    人間・ロボット共生リサーチセンター
    最先端の生活支援ロボット技術(回診支援ロボット、歩行訓練ロボット、介護システム、トヨッキーロボ、付き添いロボット、人型作業ロボットなど)の実演を行います。
    施設公開を実施
    http://www.robot.tut.ac.jp/
    二輪ビークルの実演A棟-事務局の渡り廊下の下
    人間・ロボット共生リサーチセンター
    一人乗り用の二輪ビークルの実演を行います。試乗体験できます。
    屋外にて実施 雨天時には中止の可能性あり
    http://www.robot.tut.ac.jp/
    学びの場・図書館で、身近にある科学に触れてみよう!附属図書館
    附属図書館
    附属図書館では、一般市民の方々にも図書館を開放し、図書やDVDなどの貸出を行っています。オープンキャンパスでは、昨年度好評を得た「DVD上映会」・「クイズコーナー」・「折り紙コーナー」を行います。体験学習を実施 随時受付
    施設の体験学習
    参加に整理券が必要です。整理券はオープンキャンパス当日、A-108で配布します。(受付開始9:30~)
    低温の世界とミクロの世界を体験しよう 教育研究基盤センターロビー、124室
    教育研究基盤センター・技術支援室
    低温の世界:液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ってみよう。ミクロの世界:顕微鏡で昆虫や花粉を拡大して、ミクロの世界をのぞいてみよう。 撮影した花粉の写真は持ち帰ることができます。(小学生低学年以下の方は保護者同伴で参加できます)
    体験学習を実施 2回実施 各回定員10名
    http://www.crfc.tut.ac.jp/
    レーザー加工でキーホルダーを作ろう実験実習工場 CAM作業室
    教育研究基盤センター・技術支援室
    お絵かきソフトを使ってレーザーをコントロールし、アクリル板に文字や図形を印刷します。
    体験学習を実施 4回実施 各回定員8名
    http://www.crfc.tut.ac.jp/
    作りたいペーパークラフトをインターネット検索で見つけよう
     情報メディア基盤センター 1階 第1端末室、2階 会議室
    情報メディア基盤センター・技術支援室
    自分の作りたいペーパークラフトをインターネット上で検索し、見つけたものをプリントアウトして製作します。
    体験学習を実施 4回実施 各回定員20名
    コンピュータでアニメを作ろう
     情報メディア基盤センター 1階 マルチメディア教室
    情報メディア基盤センター
    コンピュータを使って簡単なプログラミングでアニメーションを作ります。また、自分の作品の紹介動画を本格的なスタジオで撮影することができます。気になるプログラミング教育と、遠隔配信でいつでもどこでも学べる e-Learning の技術、一緒に考えてみませんか。
    体験学習を実施 4回実施 各回定員20名
    光であそぼう。 光を分けたり 合わせたり。A-207
    技術支援室
    身近な物を用いて光を分けてみよう。違った色の光を合わせて色が変わるか見てみよう。 (偏光フィルムを使って万華鏡を製作します)
    体験学習を実施 3回実施 各回定員8名