研究室公開 機械工学系

開催時間 10:00~16:00
アイコンについて※小学生から一般の方を対象としています。ただし、一部については対象が限定されているものもあります。
※特別な記載がない限りは開催時間内、随時受入しています。
※体験学習の参加受付は各研究室で行います。

自動車を軽くしよう -軽量自動車部品の成形技術-

展示見学ツアー小学生が楽しめる内容
D1-104自動車が軽ければ、燃料は少なくてすみます。自動車を軽くするために本研究室で開発している高強度鋼やアルミニウム合金製部品などのプレス成形法について紹介します。http://plast.me.tut.ac.jp/

電気の力で水の中から赤色半導体をつくる

展示見学ツアー小学生が楽しめる内容
D1-105未来の太陽電池材料として期待されている赤色銅酸化物半導体を、水溶液中での電気分解により形成する様子を見学していただきます。http://tf.me.tut.ac.jp/

腐食・防食技術を使ってハンコをつくろう

展示体験学習小学生が楽しめる内容
D2-104防食技術などに使われる成膜技術を展示するとともに、腐食・防食技術を使ったハンコ作りを体験していただきます。
所要時間:30分
実施回数:6回
受入定員:5名以内(1回あたり)
体験学習実施時間:10:00~10:30、10:45~11:15、11:30~12:00、13:00~13:30、13:45~14:15、14:30~15:00 (開始時間により調整。基本的に30分実施、15分休憩)   http://isf.me.tut.ac.jp/

オリジナルグラスを作ってみよう

体験学習
D4-102サンドブラストを用いてグラスの表面に好きな模様を描きます。世界に一つだけのオリジナルグラスを作成してみましょう。作成したグラスは記念に持ち帰り下さい。小学生の場合はご父兄の立ち会いも可能です。
※小学生5/6年以上対象
所要時間:1時間~1時間30分
実施回数:2回
受入定員:各回5名以内(1回あたり)
受付開始:10:00から会場にて先着順
体験学習実施時間:10:30~12:00、13:30~15:00 

ミクロな世界で活躍するデバイスたち

展示見学ツアー
D-201車や携帯電話、医療分野の化学分析などを進化させる“MEMS”と呼ばれるミクロな部品・機械を作る研究を行っています。微生物を組込んだデバイスの紹介や髪の毛ほどの太さのピンセットが動く様子もご覧ください。http://mems.me.tut.ac.jp/

見てみよう!機械の振動と人間の動き

展示見学ツアー
D1-205簡単な実験装置と実際に使われている計測装置を用いて、機械や構造物の振動を見てもらいます。またコンピュータを利用して人間の動きを調べる様子を見てもらいます。

機械システム制御実験装置の紹介

展示小学生が楽しめる内容
D3-203機械システムを思い通りに動かすためには電子制御技術が不可欠です。本テーマでは、ロボット、ヘリコプタなどの制御実験装置を紹介します。

材料の破壊に関する研究を見てみよう

展示
D-303レーザーを使って材料が破壊されるときの様子を観察しています。

棒状風船で遊んでみよう

体験学習小学生が楽しめる内容
D1-306前例えばボールを投げるとき、回転させると曲がります。棒状の風船を使って、そのしくみを体感してみましょう。
所要時間:10分
実施回数:何回でも
受入定員:100名以内(風船が無くなるまで)
体験学習実施時間:来客があれば随時

いろんな材料にふれてみよう

展示見学ツアー小学生が楽しめる内容
D1-403-1身近なところで使われるいろいろな材料。それらに触れてみよう。材料当てクイズも行います。http://str.me.tut.ac.jp

人と機械の仲立ち技術

展示見学ツアー小学生が楽しめる内容
D1-403-3 D3-507人の動きや音声を捉える技術のほか、得られた情報を基にして身近な機械や車の運転を助ける技術について、デモを交えて紹介します。

コンピュータを活用した「ものづくり」の支援

展示見学ツアー
D2-405「早く」、「安く」、「うまい(良い)」製品を作るためには、効率よい“ものづくり”が不可欠です。「IT技術」を活用した“賢いづくりの研究事例”の紹介をします。http://ise.me.tut.ac.jp

二相流エジェクタ冷凍サイクルの紹介

展示
E1-101エアコンや冷蔵庫は冷媒を膨張させ冷温を得ていますが、膨張時にエネルギーが捨てられています。二相流エジェクタはこれを回収し効率を向上させるものです。これを紹介します。http://www.nak.me.tut.ac.jp

モノづくりと医療福祉支援のためのロボットたち

展示体験学習小学生が楽しめる内容
E3-101パーソナルビークル・ロボットアーム&ハンド・液体搬送ロボット・インテリジェントクレーン・パワーアシスト技術など、将来実用化が期待されるロボット技術の実演やビデオ展示を行います。
所要時間:40分
実施回数:2回
受入定員:30名以内(1回あたり)
体験学習実施時間:11:00、14:00
※10:00~16:00の間、施設公開(見学可)します。
http://www.syscon.me.tut.ac.jp

流れを見て、聞いてみよう

展示見学ツアー小学生が楽しめる内容
E5-101自動車の部品やパンタグラフなどから発生する風切り音を風洞で体験してみましょう。流れを可視化し、音が発生する仕組みや音を小さくする方法を紹介します。コンピュータによる流れと音の可視化結果も展示します。http://aero.me.tut.ac.jp

「動く金属」や「凍る金属」を体験しよう!

展示体験学習小学生が楽しめる内容
総合研究実験棟2階 201金属の中には、動くもの(形状記憶効果)や、水が凍るほど冷たくなるもの(ペルチェ効果)があります。金属の色々な特性を、手に取って体験してみましょう!
所要時間:30分
実施回数:随時
受入定員:5名以内(1回あたり)
体験学習実施時間:随時
http://martens.me.tut.ac.jp/