taiken

[当日整理券配布 受付9:30〜]

 

低温の世界とミクロの
 世界を体験しよう

 
研究基盤センター ロビー及び124室
低温の世界:液体窒素で凍らせたバナナで釘を打ってみよう。ほか。
ミクロの世界:顕微鏡で昆虫や花粉を拡大して、ミクロの世界をのぞいてみよう。 撮影した花粉の写真は持ち帰ることができます。
10:00〜11:00、13:00〜14:00 (所要60分)
定員:各回10名程度

レーザ加工を体験しよう

 
研究基盤センター133室
CADとレーザ加工機を使ったモノづくりを体験しませんか?コンピュータ形状をデザインし,レーザビームを使って材料から切り出します。世界で一つのオリジナル作品を作りましょう。
10:00〜12:00、13:00〜15:00 (所要120分)
定員:各回5名以内

 

車とまちづくりの仮想体験

 

 
未来ビークルリサーチセンター C棟2階 C-205
ドライビングシミュレータを使って,仮想のまちづくりを体験するとともに,作った街並みを運転体験できます。
10:00〜, 11:00〜, 13:00〜, 14:00〜 (所要60分)
定員:各回3グループ以内
(1グループは中学生以上の場合は3名以内,小学生は父兄(保護者)を含めた4名以内を基本とします)

小型電気自動車にのろう

 
E棟群中庭側(E棟群南側)
未来ビークルシティリサーチセンターではオリジナルの小型電気自動車を作製しています。今話題の電気自動車に試乗することができます。(免許を持っていることが望ましいです。)
所要10分 随時開催しています。
定員:各回5名以内
対象 高校生以上
http://www.rcfvc.tut.ac.jp/

 

支援ツールを活用した

 住民参加型まちづくり

 
安全安心地域共創リサーチセンター 
D棟8階 D2-803
住民参加による安全・安心なまちづくりの支援を目的に,研究室で開発しているGIS(地理情報システム)や3次元シミュレーション技術を活用した「まちづくり支援ツール」の紹介・体験学習を実施します。
11:00〜12:00(2回実施) 
14:00〜15:00 (2回実施) (所要30分)
定員:各回20名以内
http://urban.ace.tut.ac.jp

電動アシスト付き
自転車に乗ってみよう

 
情報通信実験棟南側道路
低環境負荷型の交通手段として電動バイク、電動アシスト付き自転車が注目されています。今回はこれらに試乗してみて、環境問題について考えましょう。
10:00〜11:30、13:00〜14:30 (所要10分)
定員:特になし、随時

 

クイズで挑戦、植物の不思議

 ー圃場から植物工場までー

 
先端農業・バイオリサーチセンター 
附属農場と植物工場
センター附属の農場と植物工場における作物について、クイズ形式で質問し、植物の不思議を理解してもらう。また五感を使っての植物の観察と簡単な現場実験でそれぞれの植物の特徴や成長具合を客観的に記載する方法を教えます。
10:30〜12:00、13:30〜15:00 (所要90分)
定員:各回60名以内
http://www.recab.tut.ac.jp/

インターネット検索と
 ペーパークラフトの製作

 
情報メディア基盤センター 
1階端末室 2階会議室
自分の作りたいペーパークラフトをインターネット上を検索して探し、それをプリントアウトして製作します。
10:00〜11:00、13:30〜14:30 (所要60分)
定員:各回20名以内

 

DVDディスクを使って

 光を分けてみよう!

 
情報メディア基盤センター2階会議室
DVDやCDディスクを用いて分光器を作成し、蛍光灯などのスペクトルを観察します。
11:30-12:30、15:00-16:00 (所要60分)
定員:各回20名以内

フライングディスクで遊ぼう

 
体育・保健センター 
テニスコート(雨天時は体育館)
フライングディスクの投げ方、受け方を練習し、的当て競争をする。
10:00〜、14:00〜 (所要90分)
定員:各回20名以内

 

インデックスに戻る ページトップへ