先端の融合研究を切り拓く
ギカダイの研究所
- エレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS)
- 技科大で初の研究所であるエレクトロニクス先端融合研究所(EIIRIS: アイリス)を公開します。研究所における異分野融合研究の開拓の取り組みや、先端科学が魅せる新しい世界をご紹介します。
http://www.eiiris.tut.ac.jp/
LSI工場見学
〜半導体の世界を体験しよう
- LSI工場
(ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー1階) - ケータイ、ゲーム機、車などあらゆる場所で私たちの暮らしを支える半導体やセンサ。大学では類を見ない設備を活用し、日夜新たなアイデアでもっと暮らしを良くする半導体・センサを産み出すLSI工場を体験。
対象: 中学生以上
http://www.vbl.tut.ac.jp/
大学と社会を繋ぐ、
起業の芽を出す研究活動
- ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー(VBL)
- 大学のシーズを社会に。スマートセンサ、光・電子融合/フォトニクス、ナノデバイスなど、「半導体LSI工場」を活用した起業の芽を出す研究開発と創造的な人材育成への取り組みを紹介します。
http://www.vbl.tut.ac.jp/
TOEICに挑戦&映画を楽しもう
- 国際交流センター1階自習室
- パソコン上でTOEICの問題にチャレンジしてみませんか。実力診断テストも受けられます。また昔の名作から最新作まで多数の映画のDVD・ビデオ・LDの利用ができます。この機会に映画で楽しいひとときをお過ごし下さい。
時間 10:00-14:00
http://www.cir.tut.ac.jp
世界の文化に触れてみよう
- 国際交流センター1階コモンルーム
- 留学生による、アトラクションと母国紹介のパネル展示・DVD上映を行います。また小学生向けの国際交流イベントを行います。
アトラクション開催時間 10:30〜11:30
パネル展示等 10:00-15:00
http://www.cir.tut.ac.jp
未来ビークルシティ
リサーチセンター紹介
- C棟2階 C-205
- 未来ビークルシティリサーチセンターの活動についてポスターで紹介しています。
http://www.rcfvc.tut.ac.jp/
ロボットと共に暮らす、
未来の住環境
- 情報通信実験棟1階および2階
- 人間・ロボット共生リサーチセンターが開発している最先端のロボット技術と建築デザイン技術を展示します。
http://www.robot.tut.ac.jp/
知的車椅子、移動ロボット実演
- A棟−事務棟渡り廊下下
- 人間・ロボット共生リサーチセンターが開発している知的車椅子、移動ロボットの実演を行います。
実演時間:
@10:30-11:30 A13:30-14:30 B15:00-16:00
http://www.robot.tut.ac.jp/
大学における
情報サービスとその仕組み
- 情報メディア基盤センター
- 情報メディア基盤センターが提供する各種サービス、授業用PC環境、E-ラーニング、ネットワークについて説明します。
http://imc.tut.ac.jp
学びの場・図書館で、
調べる楽しさを体験しよう!
- 附属図書館
- 技科大附属図書館は一般市民の方にも図書館を開放し、図書の貸出を行っています。図書に囲まれて、学生気分を味わってください。今年も、好評の「ものしりクイズ」や「折り紙」を用意して、お待ちしております。
図書館見学ツアー 11:30-, 14:30- (各30分)
科学DVD上映会 10:30-, 13:30- (各60分)
ハンドベル・ミニコンサート 13:00-13:30
http://www.lib.tut.ac.jp/

[ 後援 ]豊橋市・豊橋教育委員会