平成18〜20年度豊橋技術科学大学教育研究活性化経費評価書
外部ガイブ評価ヒョウカシャ氏名シメイ                         
  研究題目   免疫系数理モデルとシミュレーションによる病状モニターと投薬戦略−Immunoinformatics
  研 究 者   知識情報工学系
教授キョウジュ
石田 好輝
コウ   採点サイテン ヒョウ  アタイ(コメント)
  研究の独創性   5 Immunoinfomaticsの研究ケンキュウ国内外コクナイガイ非常ヒジョウスクなく、アラたな分野ブンヤ開拓カイタク目指メザトウ研究ケンキュウ非常ヒジョウ独創的ドクソウテキである。また、課題カダイ1においてT細胞サイボウとHIVそれぞれに2次元ジゲン格子コウシ空間クウカンモチいた手法シュホウ課題カダイ2でネットワークテキ概念ガイネン薬剤ヤクザイ耐性化タイセイカ問題モンダイムスびつけたテン独特ドクトクといえる。
  実用化への可能性   2 成果セイカ報告書ホウコクショでもべらているように、現状ゲンジョウのシミュレータでは、免疫メンエキ現象ゲンショウのいくつかを定性的テイセイテキ再現サイゲンできたにすぎず、HIV感染カンセン患者カンジャ症状ショウジョウ進行シンコウ予測ヨソク有効ユウコウ治療チリョウ戦略センリャク立案リツアン実現ジツゲンすることには限界ゲンカイがある。現時点ゲンジテンでは実用化ジツヨウカへの可能性カノウセイはあまりえない。
  学問的ガクモンテキ発展ハッテンへの貢献度コウケンド   4 確率カクリツ遷移センイモデルにより症候ショウコウ期間キカンジュンシュアラワれたことは、エイズの数理的スウリテキ研究ケンキュウ分野ブンヤ貢献コウケンしたといえる。しかし、モデルを決定論的ケッテイロンテキから確率的カクリツテキにしただけであり、アラたな知見チケンれていないテンでは貢献コウケンがやや不十分フジュウブンである。
  当初研究計画
の達成度
  3 当初トウショ個人コジンレベル病状ビョウジョウモニターシステムの設計セッケイ開発カイハツ検証ケンショウ計画ケイカクされていたが、開発カイハツされたシミュレータはいくつかの現象ゲンショウ再現サイゲンすることに成功セイコウしたにすぎない。ジツデータによる妥当性ダトウセイ検証ケンショウなどはまだ達成タッセイされていない。
  フサ ゴウ     Immunoinfomaticsという分野は、数冊の洋書が出版されているにすぎず、国内では理研の免疫メンエキセンターが主に医薬からのアプローチを行っているだけであり、数理情報ジョウホウからのアプローチはカズスクない。このような非常ヒジョウ独創的ドクソウテキ研究ケンキュウ分野ブンヤでは、当初トウショ計画ケイカクドオりにススまないこと、実用化ジツヨウカへの可能性カノウセイ現時点ゲンジテンではヒクいことは仕方シカタないといえる。しかし、免疫学メンエキガク発展ハッテンによりオオくの実験ジッケンデータや現象ゲンショウアキらかになると、その現象ゲンショウヒソ原理ゲンリアキらかにするトウ研究ケンキュウ今後コンゴ非常ヒジョウ重要ジュウヨウである。また、今後コンゴ研究ケンキュウ組織ソシキトク医薬イヤクケイ実験ジッケン研究者ケンキュウシャとの連携レンケイ必須ヒッスといえる。
※ 1 上記の4項目について,5点満点(0〜5点)で採点をオコナい,それぞれの評価ヒョウカオヨ総合ソウゴウ評価ヒョウカについて
   簡単にコメントを記入願います。