豊橋技術科学大学

検索

Search

令和2(2020)年度受賞情報

本学教員及び学生の受賞情報を紹介します。
※本情報は受賞の連絡があったもののみ掲載しており、すべての受賞情報を掲載するものではありません。
※複数名での受賞の場合は、原則、代表者名を記載しています。

教員の受賞情報

令和2年(2020年)度

所属 氏名 賞の名称 表彰団体名 研究題目等
エレクトロニクス先端融合研究所 講師 大島 直樹 優秀論文賞(ロング)

HAIシンポジウム2021

ときどきモノ忘れする〈Talking-Bones〉は子どもたちのどのような関係形成の媒介になるのか?
機械工学系 教授 柴田 隆行 日本機械学会東海支部賞(研究賞)

日本機械学会東海支部

原子間力顕微鏡を応用した次世代ナノ加工・計測技術の開発
電気・電子情報工学系 講師 針谷 達 Poster Award

公益社団法人応用物理学会

第68回応用物理学会春季学術講演会において、優れたポスター発表を行った者に対し授与
機械工学系助教 秋月 拓磨 論文賞

信号処理学会

リフティングスキームによる複素数離散ウェーブレット変換の高速化に関する研究
電気・電子情報工学系 教授 八井 崇 財団賞(学術賞)

永井科学技術財団

大学や研究機関等が実施するアカデミックな研究のうち、素形材分野と他の分野との融合を図り顕著な成果を挙げた、オリジナリティのある研究テーマの研究者に対し、更なる研究業績を期待し表彰する
機械工学系 助教 秋月 拓磨 第15回わかしゃち奨励賞(応用研究部門)

愛知県、公益財団法人科学技術交流財団及び公益財団法人日比科学技術振興財団

安全運転支援のためのウェアラブルセンサシステムの開発
未来ビークルシティリサーチセンター 特任教授 塚本 悟司 功労賞

IEICE

アンテナ・伝播研究専門委員会におけるWS常設委員会委員としての献身的活動、また学術交流活性化への寄与が多大であると認められ授与
エレクトロニクス先端融合研究所 講師 大島 直樹 優秀インタラク ティブ発表賞および特集テーマセッション賞(食メディア) HCGシンポジウム2020 遠隔共食コミュニケーションの場を調整するエージェントのデザイン
電気・電子情報工学系 教授 穂積 直裕 2019年度論文賞 超音波シンポジウム Acoustic impedance interpretation of cross-sectional human skin by using time and frequency domain deconvolution
情報メディア基盤センター 助教 中村 純哉 Outstanding Paper Award The Eighth International Symposium on Computing and Networking (CANDAR'20) Evacuation from a Finite 2D Square Grid Field by a Metamorphic Robotic System
電気・電子情報工学系 教授 八井 崇 令和2年度「秀でた利用成果」 最優秀賞 文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム 熱アシストハードディスク用微小光熱源 ナノヒーターⓇ素子の開発
電気・電子情報工学系 教授 大平 孝 Life Fellow IEEE IEEE会員としての長年にわたる活動と功績を認められ、授与される
グローバル工学教育推進機構 教授 大門 裕之 令和2年度リサイクル技術開発本多賞 一般社団法人 産業環境管理協会 資源・リサイクル促進センター 中規模養豚農家における小規模普及型メタン発酵システムの導入効果
機械工学系 教授 三浦 博己 第54回論文賞 日本銅学会 Cu-Be-Co合金の強度に及ぼす強圧延ヘテロナノ組織の影響
情報・知能工学系 教授 岡田 美智男 出版賞 日本感性工学会 不便益―手間をかけるシステムのデザインー
電気・電子情報システム学系 教授 大平 孝 ComEX Top Downloaded Letter Award

IEICE

Beltrami-Klein disk model as viewed for use in impedance trajectory projection
本学大学院工学研究科特別顧問/特命教授 大貝 彰 令和2年度豊橋市表彰 市勢功労者(都市基盤整備)

豊橋市

豊橋市の各種審議会の委員を歴任し、官民のまちづくりに関する取り組みに携わり、持続可能な地域づくりや地方自治の進展に大きく貢献してきたことが認められ、表彰
建築・都市システム学系 助教 内藤 直人 論文賞

公益社団法人 土木学会 建設マネジメント委員会

外乱作用下における河川橋脚の常時モニタリング
情報・知能工学系 教授 栗山 繁 最優秀論文賞

一般社団法人 画像電子学会

深層学習に基づく人物モーションの生成と編集
情報・知能工学系 准教授 佐藤 幸紀 情報・システムソサイエティ 論文編集活動感謝状

一般社団法人 電子情報通信学会

情報・システムソサイエティの論文編集活動において多大な貢献があったことに対し、表彰される
機械工学系 助教 山崎 拓也 令和2年度日本火災学会学生奨励賞

公益社団法人 日本火災学会

火災科学の進歩発展に寄与するものとしての学術的な価値を評価され、授与される
応用化学・生命工学系 助教 荒川 優樹 2019年度高分子研究奨励賞

公益社団法人 高分子学会

第16族元素を用いた棒状液晶分子の設計と特性評価
電気・電子情報工学系 教授 大平 孝 教育優秀賞

一般社団法人 電子情報通信学会

電子工学及び情報通信並びに関連分野における教育実践(学会、教育機関、企業等での教育の実践)において顕著な成果を挙げ、当該分野の教育の発展に寄与した個人を表彰する
教育研究基盤センター 教授 中野 裕美 フェロー称号(英語名称:CerSJ Fellow) 公益社団法人日本セラミックス協会 日本セラミックス協会フェロー(英語名称:CerSJ Fellow)称号」を授与
エレクトロニクス先端融合研究所 研究員 戸田 清太郎 若手研究者イノベーション賞 農業情報学会 安価・簡易・小型光合成計測装置の開発
機械工学系 教授 三浦 博己 令和2年度文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門) 文部科学省 ヘテロナノ組織による金属材料の超高強度化と高機能化の研究
建築・都市システム学系 教授 都築 和代 2020年度日本建築学会賞(論文) 一般社団法人 日本建築学会 睡眠と体温調節に基づく室内温熱環境の評価に関する研究
機械工学系 准教授・教授 横山 博史
飯田 明由
日本機械学会賞(論文) 一般社団法人 日本機械学会 折れ部を有する曲面の端部から発生するフィードバック音のプラズマアクチュエータを用いた制御
建築・都市システム学系 助教 林 和宏 2020年度日本建築学会奨励賞 一般社団法人 日本建築学会 Self-Centering Rocking Composite Frame Using Double-Skin Concrete-Filled Steel Tube Columns and Energy-Dissipating Fuses in Multiple Locations
電気・電子情報工学系 助教 崔 容俊 電気学会優秀論文発表賞 一般社団法人 電気学会 35歳以下の若い研究者、技術者の中から優れた論文発表を行った者を選出して表彰する

学生の受賞情報

令和2年(2020年)度

所属 氏名 賞の名称 表彰団体名 研究題目等
機械工学課程4年 齋藤 亮吾 2021年度精密工学会春季大会学術講演会 ベストプレゼンテーション賞

公益社団法人 精密工学会

マルチプレックス遺伝子診断デバイスの開発(第5報)―分注理論の構築と新型コロナウイルス感染症への適用―
応用化学・生命工学専攻博士前期課程2年 Goh Weizheng 2020年電子・情報・システム部門技術委員会奨励賞

一般社団法人 電気学会

水溶液中で測定した脂質二重膜のX線吸収スペクトルの帰属
機械工学専攻博士前期課程2年 夏原 大悟 ライフサポート学会 奨励賞

一般社団法人 ライフサポート学会

微小流体制御理論に基づくマルチプレックス遺伝子診断デバイス開発
電気・電子情報工学課程4年 本多 亮也 電気学会東海支部長賞 一般社団法人 電気学会東海支部 高周波整流回路の単体動作とそれらを並列合成した時に見られるカットオフ現象
電気・電子情報工学課程4年 斎藤 修平 Excellent Student Award IEEE Nagoya Section 学部中の学業全般(成績、論文、発表、賞等)により指導教員の推薦に基づき、優秀と認められ贈られる
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 野田 剛志 Excellent Student Award

IEEE Nagoya Section

博士前期課程中の学業全般(成績、論文、発表、賞等)により指導教員の推薦に基づき、優秀と認められ贈られる
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 小山 哲志 Nagoya Section Conference Presentation Award

IEEE Nagoya Section

Power Imbalance Compensation of Parallel Combining Twin Class-E Inverters by DC Current Detection Fed Back to Gate-Signal Phase Control
情報・知能工学課程4年
情報・知能工学博士前期課程1年
情報・知能工学課程4年
宇野葵
中山拳杜
安森琢真
社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)銅賞および、オープンガバメント推進協議会特別賞銅賞

一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会(AIGID)

食べてみりん
電気・電子情報工学博士前期課程2年 藤井 大貴 Excellent student Award

IEEE Nagoya Section

IEEE会員からの推薦を受け、役員会・拡大理事会にて審査の上、優れた業績と認められた学生に対して贈られる
電気・電子情報工学課程4年 赤井 鈴鹿 Excellent student Award

IEEE Nagoya Section

IEEE会員からの推薦を受け、役員会・拡大理事会にて審査の上、優れた業績と認められた学生に対して贈られる
電気・電子情報工学博士後期課程3年 高橋 利昌 研究奨励賞

公益社団法人応用物理学会集積化MEMS技術研究会

神経伝達物質の非標識検出に向けた分子インプリント法によるMEMS光干渉型表面応力センサの作製と評価
電気・電子情報工学博士前期課程2年 金森 亮人 優秀ポスター賞

公益社団法人応用物理学会集積化MEMS技術研究会

オンチップ非標識バイオセンシングに向けたCMOS-MEMS光干渉表面応力センサの製作
電気・電子情報工学課程4年 本多 亮也 Excellent student Award

IEEE Nagoya Section

本学においてIEEE会員からの推薦を受け、役員会・拡大理事会にて審査の上、優れた業績と認められた学生に対して贈られる賞
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 小山 哲志 Excellent student Award

IEEE Nagoya Section

本学においてIEEE会員からの推薦を受け、役員会・拡大理事会にて審査の上、優れた業績と認められた学生に対して贈られる賞
機械工学専攻博士前期課程2年 吉井 武輝 奨励賞

公益社団法人 鋳造工学会

将来の活躍が期待出来る学生に贈られる
建築・都市システム学専攻博士前期課程1年 山田 泰弘 優秀講演者賞

公益社団法人土木学会中部支部

岩塊群の堆積範囲評価に向けた斜面流動過程を再現可能な個別要素モデリング
建築・都市システム学専攻博士前期課程1年 西村 隆登 学生優秀学術講演賞

一般社団法人日本建築学会東海支部

戦災復興土地区画整理事業による背割り通路の設置と現状に関する研究
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 小山 哲志 大学院研究奨励賞

公益社団法人 自動車技術会

大学院において優れた研究をおこない、自動車技術会大学院研究奨励賞に値するものと認められ贈られる
情報・知能工学課程4年 大垣 雅史 学業成績優秀賞

一般社団法人 電子情報通信学会東海支部

電子情報通信学会東海支部管内の大学・工業高等専門学校において、電子・情報・通信に関し、優秀な学業成績を修めた学生に対して贈られる
情報・知能工学専攻博士後期課程3年 西脇 裕作 論文賞

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会

ロボットの言葉足らずな発話が生み出す協調的インタラクションについて
機械工学専攻博士後期課程3年 Frank Jaksoni Mweta ICMSE 2021 International Conference on Materials Science and Engineering BEST PRESENTATION AWARD

ICMSE 2021 Committee

Effect of Nanostructure on Hydrogen Embrittlement Resistance of the Severely Deformed 316LN Austenitic Steel
機械工学専攻博士前期課程2年 藤原 暁仁 2020年度溶接学会奨学賞

一般社団法人 溶接学会

SSFSWを用いたAl合金/鉄鋼材料の異材重ね接合における接合界面温度の影響
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 泉保 賢汰 発表賞(PLANT DATA賞)

日本生物環境工学会合同支部大会実行委員

植物体内イオン計測の実現に向けた植物差込型イオンイメージセンサの提案と実証
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 戸谷 陽文 電気学会優秀論文発表賞

一般社団法人 電気学会東海支部

低密度DLC中間層を用いたSiO2への水素フリー高密度DLC形成
電気・電子情報工学課程4年 中村 鴻希 優秀賞

公益社団法人 日本セラミックス協会東海支部

静電集積顆粒の生成機構の解明 ~粒径と表面電荷の影響~
電気・電子情報工学専攻博士後期課程3年 井戸川 槙之介 五十嵐賞

第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム

'コアキシャル'マイクロプローブ電極によるニューロン計測
電気・電子情報工学専攻博士後期課程3年 小松 和暉 Young Researcher Award

IEEE Nagoya Section

35歳以下の支部会員を対象として、当該学会において卓越した業績と貢献のあった者に対して授与される
機械工学専攻博士前期課程1年 服部 蓮 Best Presentation

公益社団法人 精密工学会

SU-8複合材料で発生するレーザ誘起衝撃波を用いた細胞内デリバリ技術の開発
機械工学専攻博士前期課程2年 夏原 大悟 Young Researcher Award

The 18th International Conference on Precision Engineering

Development of Microfluidic Device for Simultaneous Detection of Multiple Plant Viruses
情報・知能工学専攻博士前期課程2年 本間 涼介 Best in Practice Paper Award

The 2020 IEEE/WIC/ACM International Joint Conference on Web Intelligence and Intelligent Agent Technology (WI-IAT'20)

Analysis of Short Dwell Time in Relation to User Interest in a News Application
情報・知能工学専攻博士前期課程1年 佐藤 荘一朗 Distinctive Mention賞

ACM SIGMM, MediaEval2020

Leveraging Human Pose Estimation Model for Stroke Classification in Table Tennis
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 碓井 優希
伊藤 大剛
長瀬 聖弥
本多 亮也
視聴賞

一般社団法人 電子情報通信学会 無線電力伝送研究専門委員会

動画投稿! 移動体ワイヤレス給電コンテスト
電気・電子情報工学課程4年 本多 亮也 Best Paper Award 2020 IEEE International Conference on Power and Energy Current Cutoff Behavior Observed When Twin Rectifiers Combine Their DC Output Power in Parallel.
電気・電子情報工学専攻博士前期課程1年 井出 智也 第37回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム 奨励賞 一般社団法人 電気学会 オンチップフローサイトメトリー実現に向けたフィルタフリー蛍光センサの提案と実証
建築・都市システム学専攻博士前期課程1年 Batzaya Munkhbat 年次学術講演会優秀論文賞 土木学会 令和2年度全国大会 Evaluation of Residential Guided Area Setting Using Urban Household Micro-Simulation Model
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了生 仲 泰正 ComEX Top Downloaded Letter Award IEICE Representation of an equivalent circuit for capacitive wireless power transfer using a distributed-constant circuit
情報・知能工学専攻博士後期課程3年 小林 真佐大 情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞 電子情報通信学会情報理論とその応用サブソサイエティ f分離可能ブレグマン歪み尺度に基づくロバストな非負値行列分解
電気・電子情報工学課程4年 中村 鴻希

ベストディスカッション賞

日本セラミックス協会東海支部若手セラミスト懇話会 第60回若手セラミスト懇話会秋期講演会において、有意義な発言により会の価値を高めた者を表彰
情報・知能工学専攻博士前期課程2年 真弓 凌輔 優秀発表賞 特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会 PoKeBo3: 共構築型コミュニケーション空間の提案
応用化学・生命工学専攻博士前期課程1年 大室 拓平 院生・研修生ポスター優秀賞 第63回日本神経化学会大会 胎児期グリホサート曝露ラットにおける行動異常と腸内細菌叢変化
情報・知能工学専攻博士前期課程1年 磯村 凌 2020年夏季大会 ベストプレゼンテーション賞 日本視覚学会 色素濃度による色変化と等色相曲線の相関
情報・知能工学課程3年  泉 壮洋
岩澤 笙
菅原 光
Open Hack U 2020 Online Vol.2 優秀賞およびHappy Hacking賞 ヤフー株式会社 Side by Side
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了生 竹内 悠人 奨励賞 一般社団法人 日本太陽エネルギー学会 地上多点日射計測を用いた雲影挙動把握法における信号変化と雲影挙動の関係
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 小林 宏規 奨励賞 一般社団法人 日本太陽エネルギー学会 太陽光発電の出力変動解析と短期出力予測の必要性の検討
情報・知能工学専攻博士後期課程2年 佐藤 文昭 学生研究奨励賞 電子情報通信学会東海支部 脳波と瞳孔計測による主観的知覚の解明
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了生 二村 真司 令和元年度学生研究奨励賞 電子情報通信学会東海支部 電子工学および情報通信に関する学問、技術分野において優秀な成績をあげ、その将来が嘱望される学生を表彰する
電気・電子情報工学専攻博士前期課程2年 前田 隆貴 優秀ポスター賞 公益社団法人 日本セラミックス協会 メカニカルミリングによるLi2-2xMgxS正極活物質の作製と全固体Li-S電池への応用
機械工学専攻博士前期課程2年 佐藤 優太 第179回春季講演大会 学生ポスターセッション 奨励賞 一般社団法人 日本鉄鋼協会 強ひずみ加工したSUS316LNの水素脆化に及ぼす微細組織の影響
電気・電子情報工学専攻博士前期課程修了 兒玉 憲彦 Nagoya Section Conference Presentation Award IEEE Nagoya Section Treeing Breakdown Property in Epoxy/TiO2 Nanocomposites
電気・電子情報工学専攻博士後期課程2年 高橋 利昌 電気学会優秀論文発表賞 一般社団法人 電気学会 高い表面応力感度を有する封止キャビティ構造のMEMS光干渉型バイオセンサの製作・評価

過去の受賞情報


[初版作成]2011.4.26 / [最終改訂]2021.6.14
総務課

ページの先頭へ戻る