豊橋技術科学大学

検索

Search

中内 茂樹(なかうち しげき)

所属 情報・知能工学系
兼務 グローバルネットワーク推進センター
次世代半導体・センサ科学研究所
職名 教授
専門分野 視覚認知情報学 / 視覚技術
学位 博士(工学)(豊橋技術科学大学)
所属学会 電子情報通信学会 / 日本視覚学会 / 日本神経科学学会 / 日本神経回路学会 / 映像情報メディア学会 / Imaging Science & Technology / Optical Society of America
E-mail nakauchi@
※アドレスの末尾に「tut.jp」を補完してください
研究室web http://www.vpac.cs.tut.ac.jp/
研究者情報(researchmap) 研究者情報

研究紹介

私たちは普段,何の苦労も感じることなく物を見て,理解し,行動しています.こうした「視覚」を支えている脳機能や仕組みを解明するとともに,そうした基礎研究に裏打ちされた新しい視覚情報処理技術の開発を目指しています.
1.「視覚を科学する」・・・外界の様々な情報を目に映った画像から推測すること、「視覚機能」を解明するために,脳波計測や心理物理学的な手法によって視覚実験を行うとともに視覚機能の数理モデルの構築を進めています.
2.「視覚を技術する」・・・視覚に関する基礎研究で得られた知見を「技術」として結晶させることを目的に、様々な問題に取り組んでいます。例えば、人には見えない情報を捉え、そこに含まれる情報を浮き彫りにするスペクトルイメージング技術や、色弱者(色覚異常者)に対しても一般色覚者と同様に画像情報を伝えるためのカラーユニバーサルデザインに関する研究を行っています.

テーマ1:なぜヒトは世界をそう見るのか?-視覚の科学

概要
質感知覚:金属(左)とガラス(右)を人間は巧妙に見分けることができる

視覚とは私たちが想像するよりはるかに巧妙なものです.つまり,外界の様々な情報を眼に写った画像から「推測」すること,それが視覚の機能です.また,私たちの視覚情報処理容量には限界があり,眼に映った画像の全ての情報を脳内で処理しているのではなく,膨大な視覚情報の中から重要なものだけを選択して処理していると考えられています.こうした視覚の機能を解明するために,生理学あるいは心理物理学的な手法によってアプローチしています.

主な業績

◆ Association between pupil dilation and implicit processing prior to object recognition via insight.
Suzuki Y, Minami T, Nakauchi S, Scientific reports 8(1) 6874 2018 May
◆ Dynamic Visual Cues for Differentiating Mirror and Glass.
Tamura H, Higashi H, Nakauchi S, Scientific reports 8(1) 8403 2018 May

キーワード

質感認知,色彩透明視,色恒常性,視覚的注意,瞳孔・脳波計測,ブレイン・デコーディング

テーマ2:ヒトに見えないものを見る-超視覚技術スペクトルイメージング

概要
EEMイメージングによる冷凍魚の鮮度可視化

人間の視覚は確かに優れていますが,それでも私達には見えない情報も存在します.例えば,人間の眼には3種類のカラーセンサーしか存在しないため,細かなスペクトル情報は人間には捉えることができません.こうした情報を捉え,そこに含まれる情報を浮き彫りにするスペクトルイメージング技術によって,対象物の不可視情報を可視化する研究を行っています.こうした技術はまさに視覚を超える超視覚技術と呼ぶことができます.

主な業績

◆ Visualize the quality of frozen fish using fluorescence imaging aided with excitation-emission matrix.
M. V. Bui, M. M. Rahman, N. Nakazawa, E. Okazaki, S. Nakauchi, Optics Express 26 22954-22964 2018 Sep
◆ Smart technique for accurate monitoring of ATP content in frozen fish fillets using fluorescence fingerprint.
Shibata, M., Elmasry G., Moriya, K., Rahman, M., Miyamoto, Y., Ito, K., Nakazawa, N., Nakauchi, S., Okazaki, E., LWT- Food Science and Technology 92(1) 258-264 2018

キーワード

肌保湿力の可視化,微生物の迅速検出,食品品質の可視化,蛍光指紋とEEMイメージング,照明分光設計と機能性光源

担当授業科目名(科目コード)

確率・統計論 /
脳・神経システム工学特論 /
先端融合特論Ⅱ /

その他(受賞、学会役員等)

受賞等
◆ 平成2年(1990年) 3月8日 篠原記念学術奨励賞(電子情報通信学会)
◆ 平成6年(1994年) 3月3日 研究表彰(光科学技術振興財団)
◆ 平成9年(1997年) 11月6日 奨励賞(日本神経回路学会)
◆ 平成19年(2007年) 10月1日 グッドデザイン賞 ((財)日本産業デザイン振興会)
◆ 平成21年(2009年) 5月17日 論文賞 (日本色彩学会)
◆ 平成23年(2011年) 4月11日 平成23年度文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)


ページの先頭へ戻る